ペット

ねこまる ありがとう,さようなら

いつもの朝だった。

起床して居間に行くと、ソファの定位置に寝ていたねこまるが起き出してきて、トイレに行ってから朝ごはんをねだった。ごはんを食べてからまた定位置に戻って寝始めた。ごはん皿を見たら少ししか食べていない。でも最近は数回に分けて食べるようになっていたので全然気にしていなかった。

7時に身支度をして寝室の夫に声をかけた。居間に戻ると体を丸めて寝ていたねこまるがソファから身をのりだすように体を伸ばしている。半目で舌が出ている。様子がおかしい。

駆け寄ると息をしていなかった。

あわてて夫を呼んだ。彼は体を温めながら心臓マッサージをしつつかかりつけの獣医に電話をかけた。医師の指示を受けながら処置したが蘇生はならなかった。ねこまるは旅立ってしまった。

兆候は無かった。

昨日もいつものねこまるだった。ごはんをねだり、トイレをし、家中をどたどたと歩き回り、戸棚の上に飛び乗ってにゃーにゃー鳴き、ソファで丸くなり、ベランダで日向ぼっこして、夜は夫の膝の上で甘えた。

我が家に来たのが2003年7月。生後3ヶ月くらいだった。命名春風猫丸。13歳8ヶ月。

ここ数年は飼い猫の宿命で腎臓が悪くなってきていた。医師の指示で腎臓病用の療養食を食べさせていてだんだん食も細くなってきたけどまだまだ元気だった。

まだまだ生きると思ってた。寝たきり猫になったら介護しつつ大好きなお刺身をたくさん食べさせてあげようと思ってたのに(いや先週も鰹のお刺身たべたけどね)

ほんとうに突然に旅立ってしまった。機嫌良く。苦しまずに。良い猫だった。飼い猫の誉れだ。

さようならねこまる。私たちの美しい甘えん坊。束の間の生を私たちとともに過ごしてくれてありがとう。またきっと逢える。

2016/12/19
ねこまるを見送った朝に

生前最後の写真。夫の膝の上で喉を鳴らす甘えん坊ねこまる

C0agvaeviaa1kuw


| | コメント (4) | トラックバック (0)

さよならくろぽん(仮)

いやあ短い間だったけど、くろぽんは同じマンションのお宅に無事にもらわれていったよ。幼稚園の男の子がいるため、お母さんはくろぽんを乱暴に扱ってけがとかさせちゃわないか大分心配してたけど、なんのなんの、自分でどこにでもよじのぼってころんとおちてばたばたと走り回って頑丈頑丈。何度かお試し預かりしてもらって、すっかり気に入ってもらえたみたい。名前も変わってもうくろぽん(仮)じゃない。みんなにかわいがられてよかったにゃあ。

ねこまるはとうとう最後まで慣れなかった。寝ているときにそばによって舐めるくらいには慣れたので、もうしばらくいっしょにしておけばきっと仲良くなったんだろうけど、いまはせいせいとアオムケになって寝ているよ。

それにしても子猫の破壊的なかわいさ!世界一だね!トシヨリ夫婦なんでもう子猫にお付き合いするのは体力持たないけど、ひさびさにかわいい子猫を飼えてよかったよ。写真も動画もいっぱいとったし、近くだからこれからも会えるしね!

Img_1057

Img_1064

Img_1084

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お前は誰と戦っているんだねこまる編

夫が日曜大工(毎日が日曜日の人です)で製作した寝室作り付けのクローゼット。私のリクエストで扉に全身鏡をいれてもらって1週間。

ねこまるが鏡に映った自分を敵猫だと思って戦いをやめない。いくらいってもわからない…おばかな猫だとは思っていたがこれほどとは。

「知らない猫がいますにゃ!僕が追い払いますにゃ!」

Img_0247


| | コメント (8) | トラックバック (0)

ぬこの日

さあて、平成22年2月22日22時22分にこの画像がアップされるか?!

Img_2704


| | コメント (6) | トラックバック (0)

つれづれ如月オリンピックだよ!

■IKEAで買ったベッドカバーをソファにかけたらねこまるがあっという間に毛だらけに!

Img_2691

■いやあバンクーバーオリンピックはじまったねえ。勿論開会式からちゃんと観てますよ~。映像がキレイ(鯨!)で素晴らしかった~。ネイティブと英仏文化の融合なんだねえカナダ。グルジアの方々には本当にお気の毒で、せめて会期中の安全と平和を心から祈ります。

■聖火台への点火のシーン。3本の柱がせりあがってきて聖火台を支えるんだけど、夫が「これバランス悪くないか?」といった。確かにちょっとアンシンメトリーだけど、そういうデザインなのかなあと思ったら…4本目が故障してあがってこなかったんだねえ。トラブルだけど冷静に進行してて良かった。

■女子モーグル素晴らしかった~。感動した~。とくに里谷選手。競技外でいろいろあってたいそう心を痛めたろうに、きちんと競技で結果を示して素晴らしい。惜しくも転倒したけれど、それを払拭して余りある果敢な攻めとエアーに感動した。そして上村選手も、上位陣が崩れるような悪コンディションをよく乗り切ったと思う。メダルを逃した悔しさは選手だけのもので、日本中がその健闘に打たれ、讃えているよ。四選手とも素晴らしい競技をありがとう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

雪の日のねこまる

部屋の中でぬくぬくしているねこまるを雪のベランダに出した(夫)。

ひでええええ!いや私もやったことありますが。

Img_2619


| | コメント (6) | トラックバック (0)

ねこまる

多くはいわん。週頭、「It has been a hard days night~♪」とうたいながら帰宅したら出迎えてくれたのがこいつらだ。夫とその膝の上に座るねこまる。1日こーしてたとしたらすげーおこるぞ。

200901193


| | コメント (3) | トラックバック (0)

てしてしねこまる

niftyビデオ共有機能をつかってみました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

連休中の私は

こんな感じです

Img_0743

子猫時代と比較

20040601_b


| | コメント (2) | トラックバック (0)

かわいい?が仕事

もはやかわいくもなく、ソファにでろりんと拡がるねこまる。

080301_105608

あらよっとねこまる

080301_105755

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧