ちょっとシンガポール旅行記:肉骨茶にはまる
さて2日目、というか今回のシンガポール旅行は本当に短い、2泊3日ってところ(実際は、飛行機2泊。ホテル2泊)。でも今回の旅行の目的はマリーナベイ・サンズ見物とラッフルズ滞在なので、初日で目的果たしちゃった。あとはだらだらと過ごす。
朝ごはん。今日はオムレツ。パクチーがはいってるのが南国風。
■オーチャード・ロードはショッピングセンターだらけ!
ノーアイデアだったので、とりあえずMRTにのって、オーチャード・ロードへ。オーチャード・ロードは、シンガポールのメインストリート。有名なお買い物街で巨大ショッピングモールが軒を連ねている。古くから有名なのがえんじ色の高島屋S.C.で、義安城(Ngee Ann City)の中にあり、まさに城!の趣のあるデカさ。新宿の高島屋S.Cの倍くらいある。ここは3階の紀伊国屋書店をひやかしたくらいだけど、日本の漫画の中文版と日本語版だけでかなりのコーナーがあるのがすごかった~。そして買い物客はみなバラのマークのショッピングバックをもってるよ。
てなわけで比較的新しいION(アイオン)。オーチャードの駅の上に作られた、シンガポール&香港資本のオシャレなショッピングセンター。ここの地下4Fにあるフードコート、フードオペラは美味しいお店が揃ってると聞いてやってきたのだ。シンガポールで有名なのはなんといってもホーカーズ(屋台街)だけど、もっとオシャレで清潔(ホーカーズもちゃんと管理されてるよ!)で若い人向けなフードコートはどこのショッピングモールも積極的に展開してる。日本のお店もたくさんはいってるんだよ!和民も銀だこもオシャレかつお客さんたくさんはいってた~。
■ シンガポールチキンライス。「三巡海南鶏飯」 これで5$(300円ちょっと)
■ 肉骨茶(パクテー)。「馬里士他肉骨茶」。これも5$。
肉骨茶は骨付きの豚肉を、スパイシーな漢方スープでじっくり煮込んだもの。ご飯(1$)をいっしょにとって、のっけて食べるのが美味しい。滋味溢れるスープとほろほろとやわらかいお肉!私ははじめて食べたんだけどトリコになってしまいましたよ!
スープは色のついてないシンガポールタイプ(色のついてるマレーシアタイプも!)。唐辛子入りダークソヤソースがついてくるのでそれをいれて食べるとぴりとしてなおおいしい!
「馬里士他肉骨茶」のスパイスをあしらった壁レイアウト。おしゃれ!
■クラークキーは小樽の観光運河に似てる!
食後は、カロリー消費のためにひたすらオーチャード・ロードを歩き、有名なクラークキーへ。いわゆる観光運河で両岸にシーフード系のお店がいっぱい集まってる。夜は趣があるみたいだけど、昼に見ると小樽の観光運河にそっくりだにゃあ。
クラークキーとマリーナベイ・サンズ。これくらいの距離感。
ここでものすごいスコールに襲われたので、ギネスのパブに避難。雨がやむまで30分ほどやりすごす。
■ラッフルズでハイ・ティー。飲茶うまし!
ここからはラッフルズは目と鼻の先なので、歩いて帰る。部屋でシャワーを浴びてさっぱりして、15:30からのハイ・ティーへ。はじめて観光で英国に行ったとき、泊まったハイドパークホテルでハイ・ティーなるものをやってみたけど、お昼と夕ご飯の間の中途半端な時間に軽食を食べるという英国人の習慣にはなじめず、その後もハイ・ティーで有名なホテルに多々とまったがやったことはなかった。今回はホテルのプランについてたのでやってみたよ。
紅茶を頼まずシャルドネンを頼むあたりダメダメ(もち別料金)
果物やケーキ、スコーンはバイキング形式。シューマイ、餃子、肉まんがあったのがコロニアル風。セイロのふたをあけてたら、西洋人の人にこれは何かと聞かれ、「"Chinese meat dumbling", It's very delicious!」と答えてすすすめたら、食べて気に入ったらしく連れのみんなにもすすめてた。やっぱ飲茶最強!
飲茶に群がる西洋人の人たち。
■チャイナタウンとホーカーズ
もう何も食えん~と思ったけど、とりあえずMRTでチャイナタウンに行く。美しく近代的な町シンガポールの中で、パワフルで騒々しくて美味しい場所!大好きだ!
チャイナタウンの近くには有名なホーカーズ。「マックスウェル・フードセンター」がある。ちょっと夕食には早かったので、お店が1/3くらいしまってる。
シンガポールいち美味しいと有名な「天天海南鶏飯」もまだ準備中でショック!
かわりに食べた「興興海南鶏飯」もおいしかったよ!なんといってもこれで2.5$ (150円)!
■閑話休題。MRT内の注意書き。
地下鉄は火気持込禁止、タバコ禁止、飲食禁止。これらには罰金(Fine)が課せられているけど、なぜかドリアンだけに罰金が無い。私「罰金無限大ってことgkbr!」 夫「即没収ってことじゃね?」
■閑話休題その2。シティ・ホールの近く、有名な電脳モール、フーナン・デジタル・センター にはいってたメイド・カフェ!
サイトみつけちゃったよ…orz Cawaii Koohii
■閑話休題その3 フードコート。和民が半額セールやっててお客さん大行列!日本食はどこでも大人気だよ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 連休まとめ「パレーズエンド」とか(2013.05.07)
- ご近所観光深大寺(2013.01.31)
- ちょっと新宿御苑(2013.01.27)
- ご近所観光鎌倉葉山(2012.12.11)
- ぶどうの丘(2012.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント