つれづれ弥生:ユウウツな季節のはじまりだよ!
うわわのわ!つい先だって新年を迎えたばかりなのにもう2か月過ぎちゃった。いっそすがすがしいくらいの光陰矢の如しっぷりにしびれちゃう。ちゃんと形に残さなきゃねえ。
ついに花粉症の季節がやってきましたよ!ただでさえ喘息を発症しやすい季節です(昨年はヒドイコトになってました…)。1月ごろから毎日クラリチン飲んで予防してるけど、怖いにゃあ。マスク常時装備でびくびくしてますー。
■
5月の「港町純情オセロ」が楽しみ~。公式サイトでは大好きな粟根さんお稽古レポートブログ「アワブロ」の予告がわざわざ動画で!アワブロファンは多いのだ!
そして先週末東京駅で見つけてしまいましたよ!駅貼りポスター!
粟根ファンならみなやるであろうアップも!わあい待ち受けにするぞ~って私iPhoneだからできないよ!
5月の連休は、じゅんさん新感線なにわシェイクスピア「港町純情オセロ」あーんど古ちん蜷川井上先生フェアウェル「たいこどんどん」のステキ舞台で乗り切るぞ。楽しみだ~!
■
あ、古ちんといえば!缶コーヒーWANDAのCMにでてる! 朝のあいさつ編で最後にロングで沢村さんと談笑している姿がスリムでほれぼれしちゃう!あと10年はこの体型でやってくれえ!
■
待望のミヤベ先生江戸怪談もの新刊「ばんば憑き」。いやあ面白かったしみじみした!いろいろ江戸ものを読んだけど、こと現代の女性作家に限って言えば、深さでも暖かさでも人間の業の怖さでもやっぱり宮部作品は頭ひとつ抜きんでていると思う(もちろん異論は認めるよ~)。
実は私は宮部作品の中でも評価が別れる(というかむしろ低い)逆玉探偵杉村三郎さんシリーズ「誰か」「名もなき毒」が大好きなんだけど、表題作「ばんば憑き」はそれと表裏一体のような夫婦関係がとても面白かった。もちろん三郎さんは、佐一郎(あ、名前が似てる!)の心境には至らないと思いたいんだけどね。
宮部先生は、人間の業や悪意を書くのがとてもうまいけど、決して読後感は悪くない。人の世のいとなみを清濁あわせて丸ごと愛しているような懐の深さがとても心地よいんですな。
■
シンガポール旅行計画中。仕事で行ったシンガポール。プライベートでいつかラッフルズに泊まりたいなあと思ったけど、ツアーみたら意外にお安い!しかも羽田発着で便利!本場もんの海南鶏飯食べに行くそ~ナイトサファリも!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Twitterが!(2022.11.18)
- 2015年2月:SHERLOCK SP情報【ネタバレ】ベイカー・ストリート!(2015.02.08)
- 御無沙汰卯月(復帰のご挨拶)(2014.04.14)
- Maker Faire Tokyoに行ってきたよ!(2012.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
またも、小さな共通点発見!です〜(^^)
私も1月からクラリチン飲んでます。が、やはりグシグシしますね…今年はやはり辛そうです。オセロの頃には落ち着いているといいなぁ。
そして、アワブロ!楽しみです。大好きです、粟根さん!!「鹿殺し」も素敵過ぎて鼻血ものでした。
古田さんのたいこどんどんも行く予定です。今後もNya さんの観劇記録を心待ちにしております。辛い季節も、お芝居や色々なことで楽しく乗りきれるといいですね♪
投稿: 知子 | 2011.03.06 15:09
知子さん、コメントありがとうございます!
おお、知子さんもクラリチンですか!いまのところ小康状態ですが私も時折グシグシします。はやく春よすぎろ~。
アワブロ楽しみですね~新感線はお稽古も楽しそうで大好きでです!たいこどんどんも楽しみで早く5月よ来い~って感じですね!
投稿: nya | 2011.03.10 04:54