« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

つれづれ卯月 讃岐うどんは川崎インターの綾に限るね!

■庭のさくらんぼ色づく。

Img_0588

■ご近所の名店、讃岐うどんの綾へ

ひやあつを食べる。つやつやぴかぴかしっかりうどんにいりこ出しの利いてる上品なお汁。もう天国のようにおいしいです!うどん好きでよかった~。

Img_0597

これは夫の頼んだぶっかけ。しょうがをいっぱいかけてね!四国うどん県の対岸でうまれ育った夫はなぜか関西人なのにうどんよりそばが好き。でも綾のうどんは別!だって。

Img_0595

半熟卵とちくわのてんぷら。うどんの小とてんぷらでおなかいっぱいで二人で800円。う~ん、リーズナブルで贅沢気分。週末毎に来たいんだけど、なんせ関東一円にその名を轟かす讃岐うどんの名店なんで、いっつも大行列なのよ~。

Img_0593


| | コメント (3) | トラックバック (0)

「のだめカンタービレ」24巻 感想

のだめと千秋のセンセーショナルなゴミ部屋での出会い。それは彼らにとって人生の大きな転換であり、かけがえのない伴侶を得た瞬間でもあった。それから(作品世界では)5年余。少年少女だった彼らは葛藤し精進し愛を育み大人になった。生涯を賭す仕事を携えて世界に羽ばたいた。

なあんてね。23巻でのだめと千秋の"はじまり"の旅はおしまいっ!「のだめカンタービレ」全23巻は彼らが音楽の世界への扉を開ける話だったのだ。扉は開かれ、彼らは新しい旅をはじめた。24巻からの番外編はその後の彼らの生活を垣間見れるちょっとした余禄。のんびりまったり楽しみましょう!


続きを読む "「のだめカンタービレ」24巻 感想"

| | コメント (12) | トラックバック (0)

つれづれ卯月 黄金連休だよ!

ふふふフルにお休みをとったので11連休だよ!もちろん仕事いろいろはいってるけどさ(涙)。規則正しく生活しないとね。

■BBC Worldは朝からブラウン首相の失言騒ぎばっかりでちょいうんざり。労働党(Labour)大ピンチ!もうすぐ総選挙(Vote/Election)なので、本当にセンシティブ…というより、信じられない失態を皆で面白がっている感じ。スノッブな国だよね~。 ちなみに私もインストラクターやってた頃はよくオンになったピンマイクつけたまま、休憩時間トイレにいっちゃう~なんて失態をやっていたのでとても同情しマス。

ブラウン首相の謝罪コメント。ほんとにしょんぼりしててちょっとかわいそう。"bigoted"の意味がわからず辞書をひいちゃったよ。「頑固な、偏屈な」という意味なんですね。朝からいっぱいニュース聞いたので発音もカンペキ(とほほ)。

■夫がキャットウォーク作ったらねこまるがそこで寝てる。お肉のはみでぐあいを愛でる。

Img_0885

■新規レストラン開拓!ということで前から気になっていた家の近くの焼肉やさんへ!高級感あふれる一軒屋焼肉 べこ亭 たまプラーザ店

ランチタイムなのに結構すいてて、どうしてかなあと思ってメニュー見て納得。高いですよ先生!お肉はさすがのおいしさです。こんなおいしい牛タンはじめて食べた~。そしてお酒もそろっててすごい。

Img_0579

Img_0580

内装も素敵で雰囲気も良いのだけど値段がなあ。焼肉は安くて美味しい庶民的なお店のほうがよいと思うデス。次は行きつけの炭一鉄 江田店に行きます。

■映画「大奥」の公式サイト。わー柴崎コウちゃんの吉宗がよしなが先生のコミックから抜け出たようですごい!水野は…何もいうまい。和久井映見ちゃんの久通もイメージあってると思います。しかし…水野なあ。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

林檎の電話

iPhoneに機種変更しましたよ。

30年ほど前、大学で同じポケットコンピュータ SHARP PC-1211を持っていた縁で知りあった夫。彼はモトローラのCPUの信奉者だった。まず富士通のFM-7を買い、やがてApple信者になった。結婚したばかりのとき、AppleのMacintosh Plusを買った。当時50万円近くした高い買い物だったけど。二人して夢中になった。アラン・ケイ先生の提唱したダイナブックはこれだと思った。でも毀誉褒貶あって、Macを捨てた(だいたいLC-Ⅱくらいで愛想をつかした)。それから幾星霜。まさか林檎のマークの電話を持つようになるとはね~。すげえ。

私はかねがね携帯電話がケイ先生の描いたダイナブックだと思ってた。でもiPhoneはもっと進化してた。本当に生きてて良かったですよ!まだ10代の頃、夫がポケコンを手にしながら「コンピュータは世界を変える。それは活字や電話のように、人を、人の生活をよりよく変えて行く新しい伝達手段になるんだ」と私に語ったように、確かにこれはヒトを変えていく。世界に丸ごと取り込まれる感覚があるよ。

P4260405

ルイ・ヴィトンのダミエ・グラフィットのiPhoneカバーも買う。案の定使えねー。でも使う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

映画「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」二回目感想

さあて前編に引き続き後編もハードにリピしちゃうよ!新ピカもなかなか音響は良かったけど、やっぱりTHXで聴きたいなあとチネチッタの上映スケを観たらなんとのだめTHXスクリーンじゃないじゃん!だめじゃん!ってなわけで最寄のTHXの映画館を検索したら、六本木ヒルズのTOHOシネマズがヒットしたよ! 

てなわけで行ってきましたおしゃれな場所に!ちょいとびくびくしながら入ったショッピングビルコンプレックスの中にあるややこじんまり感のあるシネコンはいい感じでした。

例によって私の感想はネタバレには躊躇がありませんので、未見の方はご注意くださいませ~。

続きを読む "映画「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」二回目感想"

| | コメント (16) | トラックバック (0)

「のだめカンタービレ」番外オペラ編 AKT6.感想

うわああい、1ヶ月半ぶりののだめオペラ編は映画後編の真っ最中、おまけに26日にはコミック24巻もでるし、まさにのだめ祭り開催中!嬉しい春ですね!

表紙の名作オペラシリーズはベートーヴェンのフィデリオ。私は未見なんだけど、要するに無実の罪で投獄された夫フロレスタン(千秋ね)を救うため男装して獄卒フィデリオとして監獄に潜入した妻レオノーレ(のだめね)の物語なのね。妻がいさましく夫がナサケナイ話です。門田さんが獄卒ロッソ。ぶー子が男装と知らずフィデリオに恋するロッソの娘マルツェリーネ、峰がマルツェリーネに恋する獄卒ヤキーノですね。獄卒姿ののだめが凛々しいデス。

あ、そうそうKiss表紙ののだめ千秋もべりーぐー。額に入れて飾りたい~。欧州のいちばん美しい季節。花と緑が溢れるアパルトマンの中庭に佇むのだめと千秋。素敵です!
(訂正:表紙のお庭は二ノ宮先生のHPのBBSコメントによると小さな美術館の前だそうです。Lesson88の表紙と、同じ場所とのことです。間違えたことを深くお詫びします。ゆきだるまさん、ご指摘ありがとうございました)

さてさて今回は待望ののだめ日本初リサイタル!世界のNODAMEが華麗に観客を魅了しますヨ!

例によって私の感想はネタバレには躊躇がありませんので、単行本派の方はご注意くださいませ~。

続きを読む "「のだめカンタービレ」番外オペラ編 AKT6.感想"

| | コメント (29) | トラックバック (0)

つれづれ卯月もうGWだ…と…?

■うわわわん、ほわほわ毎日を過ごしているうちにもう連休は目の前ですヨ!四月はあっという間だったなあ。こんなことしているうちにあっというまに50年っすよ。すげえなあこの人生無駄づかいっぷり。もうちょっと大切にすごせばよかったなあと後悔しきりです。

私以上に人生無駄遣いしてる人。大好きな俳優、石丸謙二郎さんのブログで夫を発見。びっくりしたした。三浦半島でサイクリングしている姿を撮られたようだ。この自転車はリカンベントといって背面乗りの自転車で市販品ですよ~。こんなフリーダムな道楽者を養うために日々砂をかむ思いで働いているわけです(とほほ)。石丸さんは「世界の車窓から」のナレで有名ですが、声良し歌良しダンス良しの三拍子そろった達者で楽しい俳優さんです。身体能力ハンパなくて舞台はとても素晴らしい。ブログも三浦半島ライフを満喫してらして素敵ですよん。でもそこで夫を見ようとは…orz。

■噂のTwitterドラマはTwitterでもなければドラマでもなかった…。樹里ちゃん瑛太くんの無駄遣いだ~もったいない。「新参者」は大好きな人形町が舞台だし(アド街みたいだった)お話も面白かったので観よう。でも真犯人を最終回までひっぱるのはちとつらくない?

■仕事がシビアな状態だけど、もう昔のように夜遅くまで働けない。23時頃には眠くなっちゃうよ。てなわけで起きる時間をどんどん早くして仕事量増加に対応。今週は最終的に2時に起きてた。Twitterのへんな会話記録

■ Bump of Chiken の「魔法の料理」をNHKみんなのうたで聴いて滂沱の涙。「天体観測」の頃から大好きだったけどこの歌詞はちょっとぞっとするほどすごい。「君の願いはちゃんと叶うよ 楽しみにしておくといい / これから出会う宝物は 宝物のままで 古びていく」「期待以上のものに出会うよ でも覚悟しておくといい/言えないから連れてきた思いは 育たないままで しまってある/更に 増えてもいく」 こんな感覚は50年近く生きてきて、やっと最近わかりかけてきたものだ。それを僅か30そこそこの藤原さんが描いたなんて凄すぎ(私が遅すぎ)。Youtubeで公式に聴けるので是非聴いてください。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

のだめ関連出版物

あ、そだそだ、Amazonにのだめ24巻表紙絵があがってたよ!

番外編だから千秋も登場だ!オペラにおでかけのだめ千秋の美男美女カップル絵。すばらしい~。

あと公開前はちょっと紹介をはばかられた、映画ガイドブック。ラストシーンネタバレがあるので後編をみてからのご購入をおすすめします。キャストのみならず、ラン・ランやスタッフへのロング・インタビューも充実。これとパンフがあれば後編のバックグラウンドはだいたいおーけー。


| | コメント (7) | トラックバック (0)

映画「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」感想

全国1000万の実写のだめファンの皆様!2006年秋のドラマ放送から足掛け3年余。ついに!ついにこの日がやってまいりました!映画「のだめカンタービレ 最終楽章」 原作に遅れること半年!堂々の完結です。

出演者の才能と熱意、スタッフ皆にあふれるのだめ愛にうたれる心地よさ。皆でフィナーレの感動を共有いたしましょう!

てなわけでのだめファンの心意気。後編も前編に引き続き、初日に観て来ましたよ。もちろん先着プレゼントのポストカードもしっかりゲット!今回は新ピカ!いやあ混んでた混んでた。のだめ入場開始のアナウンスで受付ゲートにずらりとならんだお客さんは老若男女とりどり。小さなお子さんから学生さん、カップルに私より年上のご夫妻まで、みいんな受付でのだめのポストカードもらってほくほくしてる。本当にのだめはみんなに愛されてるよねえ。

まだ一回しか観てないからあんまり感想にならないんだけど、そのあたりはゆっくりリピしながらね。こちらでやった後編ストーリー予想の答え合わせもやってみるよ!

うーむ、読み返してみると結構ネガティブな感想みたいでどうかしら。でもでももちろんファンなら見て損はない、むしろ何回も観てのだめと千秋の大団円に泣け!だし、スタッフ皆とファンに愛されるのだめを好きになって良かった~と思わせる名作に仕上がっております。武内・川村両監督(パンフの対談も愛にあふれております!)、樹里ちゃん玉木くんはじめ出演者の皆様、スタッフの皆様!素晴らしい作品をありがとうございました!エンドロールが好き好き大好き!

P4160360

限定版のパンフ特典はマングースのブックマーカー。入場者プレゼントはのだめ三大ラブシーンポストカードとその原作シーンを抜き出した小冊子「3つの夜想曲」あーんどサンマロの"ラヴィ"な原作の二人だ。しかし、大川ハグ、こたチュウ(チュ-じゃないのね)ときたら、そこはモツキスだろう!

例によって私の感想はネタバレには躊躇がありませんので、未見の方はご注意くださいませ~。後編のアノシーンはもうちょっと内緒にしておこうかな。是非劇場でご覧になってしみじみしてください~。

続きを読む "映画「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」感想"

| | コメント (44) | トラックバック (9)

つれづれ卯月エンジンかけるぞ!

新年度4月(うちは外資系なので第二四半期はじめだけど)になったとたん、なんだかいろいろ動き出すっつーか自分が動かないとなにも決まらずなにも動かないことを思い知ってがびーん。イヤな話なんだけど、なんだかんだいって大声出してアピールしてリードしないと仕事は成功しない。もちろんその分責任も重いし、失敗したときのリスクは多いよ。でも声をあげれば少なくともみんな協力してくれるし、間違ってたら正してもくれる。ありがたいことだ。

そもそも、なんで成功したいかっていうと、自分の考える質の高い仕事をしてお客様に喜んでもらい、お客さまのよりよい仕事の力となり、ひいては社会を良くしていきたいということに尽きるんだ。ロートルだけど桜の花に初心を誓ってガンバロー!葉桜だけどな!

■というわけでプライベートはだいぶ圧迫されそうだ。。週末は全部つぶれそうなので薔薇サムのチケット売るかあ。。。大阪公演の頃には少し落ち着いていると思うので、そのとき行こう。

■でものだめ映画初日はがんばる!万障繰り合わせて観にいきますよ!

■うちは外資系なので、英語力が高い社員が集まってるよ。TOEICは730点upが昇進の条件だし、最近の若い人は優秀だから入社時から800点、900点アップはザラ。でもやっぱりお客様や社内の人間は日本だし、日本で暮らしてるから英語力は落ちる一方だ!そこで部門の有志が集まって、"英語でランチの会"を作りました。ランチタイムは英語しばりでいきましょう!ってな具合。もちろんゆるいし私のような英語だめだめ会員もいるので、日常のおしゃべりを英語でするだけだけど結構楽しいよ!

で、さらにそこから派生して今週"英語しばりのカラオケ大会"を開きました!いやー楽しかった。10人くらいでいったんだけど、英語ソングのみで延長4時間歌いまくり!みんなすげー!昔とった杵柄で「Beatlesはまかせろ~」と大きくいった私でしたが、大分忘れてて画面の歌詞見ないと歌えないよ~(;-;)。でも、みんなはちゃあんと覚えて歌ってる。持ち歌もオールディスからバブル時期、最近のまで多種多彩!あ、でもでもミュージカルソングも揃っていることを確認!ミュージカル好きの人とオペラ座の怪人の「Angel of Music」をデュエットで歌ったよ!

あまりの楽しさに月次会合にすることをその場で決定。今度は練習していく行くぞ!

■10日前に膝を痛めたんだけど、ずっとよくならなかったので昨日、意を決して会社帰りに近くの形成外科に行ったんだ。レントゲンをとって骨に異常はないことがわかって一安心だけど、レントゲンに写らない半月板や軟骨を損傷しているかもしれないんだって。でも歩けないほどの痛みではないので、膝にたまった水を抜いて薬をいれ、抗炎症剤のロキソニンを飲んでしばらく様子を見ることになったよ。年取ると故障が多く出るなあ。とりあえずダイエットして膝にかかる負担を減らさねば!1Kg体重増えると膝にかかる荷重は4Kg増えるんだって!

■大好きな少女SF漫画家、佐藤史生先生のご冥福をお祈りします。先生の豊穣のSF作品に出会えた幸せに感謝します。

ご友人 坂田靖子先生のHPのお知らせより。

思えば私の少女時代は、綺羅星のような24年組、ポスト24年組の先生方が、少女漫画誌マーガレットや少女コミックに名作と呼ばれたSF作品を次々と発表されていった頃と重なる。私は貪るようにそれらの作品を吸収していった。佐藤先生に注目したのは、漫画界のみならずSF界を震撼させた名作「金星樹」が発表された頃だと記憶する。べたべたの大甘ラブストーリーと先鋭のSFのマリアージュ。これぞセンスオブワンダー!と心酔して、追いかけ始めた。大作夢見る惑星の大河ロマン的語り口に唸り、ワン・ゼロの先鋭に狂喜した。阿呆船から馬祀祭、天空の城の三連作の虚無感にもしびれてる。最後のシリーズとなった「魔術師探し」の続編はでないかなあなんて、思えばもう10年も待っていたんだ。きっといつか読めると暢気に考えていた間、先生は闘病なさってたなんて悲しくて仕方がない。いまはただ安らかに。先生の魂は遠くの宇宙を行く複合船とともにあるのでしょうか?どこか星港に立ち寄るときにでもお会いできれば -。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

「のだめDEBUT!」の初回限定盤の特典

おお、二ノ宮先生の手になる樹里ちゃんのだめが!

映画の上野樹里を二ノ宮が再現した「のだめ」CDジャケ

4月21日に発売されるCDシングル「のだめDEBUT!」には、初回限定盤の特典として二ノ宮知子が手がけた着せ替えジャケットが封入される。着せ替えジャケットのイラストは同日に公開される映画「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」劇中の、上野樹里演じるのだめが演奏するシーンを元に二ノ宮が描き下ろしたものだ。

てなわけで早速予約。先生の樹里ちゃんのだめは眉がちょいきついんだよねえ。美人美人。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

爛漫の東京を走る

ふうう、やあっとあったかくなったねえ。桜も満開ということで、先週開通したばかりの大橋ジャンクションを通って東京へお花見にいってきたよ!どこも名所は人が多かったのでおおむね車越しだけどね!

外堀通りの桜。四谷と飯田橋の間あたり。

Img_0596

皇居近くの桜。英国大使館の中からはバグパイプの音が聞こえてきたよ。毎年恒例のお花見バーベキューだね!

Img_0279

日比谷公園の駐車場に車をとめて、公園にはいったらこんな催し物が!

Img_0598

東京地酒と酒器うつわ祭り! 禁酒おわりっ(だめだめ)

Img_0280

禁酒中の冷酒はきくなあ(だめ人間)。澤の井の蒼天と金婚を飲んだよ!

Img_0283

何故か豪快広島焼き。とてもおいしそうなので買っちゃった。キャベツたっぷりでほかほかでおいしかったよっ!

この催しは明日までやっているのでお近くの方は是非どうぞ!

というわけで桜を見にきたのに、酒と食欲に負けました。花より団子だねっ!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

お前は誰と戦っているんだねこまる編

夫が日曜大工(毎日が日曜日の人です)で製作した寝室作り付けのクローゼット。私のリクエストで扉に全身鏡をいれてもらって1週間。

ねこまるが鏡に映った自分を敵猫だと思って戦いをやめない。いくらいってもわからない…おばかな猫だとは思っていたがこれほどとは。

「知らない猫がいますにゃ!僕が追い払いますにゃ!」

Img_0247


| | コメント (8) | トラックバック (0)

「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」全国先着50万名プレゼント

やってくれたよ公式…。

「全国先着50万名様に入場者プレゼント」

該当記事より引用。画像はリンク先でご覧ください。

4月17日公開の「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」にご来場された全国先着50万名様に、入場者プレゼントをお渡しいたします。プレゼントの内容はこちら

「のだめ」3大ラブシーン&二ノ宮先生描き下ろしポストカード(計4種)

さらにさらにこちらをプラス!

特製ブックレット「三つの夜想曲(ラブシーン)」 

大川ハグ・モツキスに加えてこたちゅーという絶妙なシーンセレクトあーんど本編ですらお目にかかったことのない(ここ重要)レアなのだめ千秋のらぶらぶイラストを二ノ宮先生が書き下ろし!欲しいっす、欲しいっすよ!二ノ宮先生公式のギャラリーの萌え絵を絵葉書プリントして飾っているnyaですよ。

4/17(土)は新感線の芝居がはいってるから、翌4/18(日)に観にいこうと思ってたのに万障繰り合わせて初日に観にいくしかなくなってしまったよ。くやしいけど嬉しいねえ。

映画後編公式サイト

| | コメント (31) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »