春は名のみの風の寒さや三崎編
って時期違うし!桜も咲いてれば近所の鶯も毎朝けきょけきょ鳴いてるのにこの寒さは何にょ!本当は近所にお花見~とか思ってたけど急遽切り替えて、ららぽーと横浜にでもお買い物にいこうということになり港北に向かう。でも結構第三京浜&横浜横須賀道路がすいていたので、そのまま三崎に連れてかれたよ。
三崎ははじめて! お休みなので港の駐車場は車で満杯。観光バスも結構来てた。「うらり」という産直センター。三崎といえばマグロ漁港だけど、地元のお魚も凄い安い!
金目!カレイ!鯵!すげー安いけど二人では食べられないので、マグロのとろ角煮を買いました。お弁当に持っていこう。
三崎といえばマグロ。マグロといえばワシントン条約。多少高くてもおいしいマグロが年に数回食べられればそれで十分と思うけど、きっとそれでは漁業としては成り立たないのだろうし、養殖に挑戦していくしか手がないのだろうか。
その場でネットで検索して評判の良かった紀の代というお店にいってみたよ。
マグロのから揚げ。外はかりかりで中心はほんのりあったかいレア。おいしいよう。
まぐろ寿司。インドマグロ2種、びんちょう、きはだ。いままでたべたマグロのうちで1,2を争うおいしさで、夫と悶絶する。
小鉢丼。2種選択できる。ねぎとろはとろとろで、掻き揚げのえびは大きくてぷりぷりでうますぎでした。
うーん、素晴らしいおいしさ。マグロがいままでのように扱えなくなれば三崎は漁港として立ち行かなくなり、こんなおいしいマグロを食べることもできなくなっちゃう。とても美味しかったけど、いままでのように無心に美味しいといえないのが寂しい。でも三崎はとても気に入ったので、今度はクーラーボックス持ってきます。絶対あのカレイを買って家で煮付けにする!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント