DVD「サマー・ウォーズ」感想
前作「時をかける少女」がたいそう面白かった細田監督の作品。昨年夏の公開だけど映画館に足を運ぶまでにはいたらなかったのでDVDを購入して視聴しました。
閑話休題。夫の祖母のお葬式で関西の夫の実家に里帰りしたのはもう20年近くも前かな。幼い頃から同居していた夫もきちんとお別れできた老衰ゆえの大往生だった。びっくりしたのはそれからのこと。私は東京下町で育ったので田舎というものを知らなかった。
夫の実家は関西地方の旧家。緑深い山の中に萱葺きの母屋、離れにお蔵、家畜小屋や蚕棚まである(いまはやってない)すさまじい広さ。祖母のお葬式には、本家である彼の家に親戚が集まる集まる。てきぱきと仕切る義母のもと、私も次男である夫の嫁として料理やお酒を運んだりもうたいへん。地元の大学をでて公務員となり結婚して両親と同居するしっかりものの長男である義兄(お義兄さん凄いんだよ!)と比較して東京でパソコン雑誌の編集なんてワケワカンナイ仕事をやっている夫を心配する親戚に当時彼が出演していたテレビ番組のビデオを持参して「テレビにでているくらいなら安心だ」と言わせたのも遠い昔だ(ちょろい)。結婚式をせず、実家にロクに帰らない私たちに一杯きこしめした親戚の人が「人の道理」「嫁の役割」を説く不思議。私は当時も夫の5倍くらいは稼いでいたので釈然としなかったけどとにかく夫の両親の顔を立てて神妙な顔をして聞いていた。
たいへんだったけど、たくさんの親戚と過ごした1週間はとてもとても面白かったし、とても私に「旧家の嫁」はつとまらないなあと思ったのでありました。お義姉さんほんとうにありがとうございます。滅多に帰れないけれどとても感謝しています。閑話休題終わり。
■
てなわけで、アニメ「サマー・ウォーズ」の信州の先輩の実家の描写をみながら夫に「私にとってはこの旧家の描写はファンタジーだけどあなたにとってはそうじゃないでしょう」と言ったら、「うん、これはただの日常だ。で、この侘助さんが俺な」といいやがった。そんないいもんじゃないでしょう夫。侘助さん格好いいなあ。
よくできた脚本の映画を観るのはいいなあ。冒頭10分で世界観と背景と人間関係がきちんとわかる爽快さ。(あ、でも、小説版で語られているという先輩のケンジ君への恋心はわからなかったけどね!)。仮想世界のOZは、SNSであると思っていたら社会のインフラまで担ってるってか!とか、ケンジ君数学オリンピックの日本代表候補なんてすげーけど、その頭で128桁の乱数の素因数分解ってそもそも筆算でとけるのか!とか、陣内一族社会の中枢にはいりすぎでばーちゃん(富司純子さんさすが!)の励ましでおーるおっけーなのか!とか、先輩ヒロインなのに花なさすぎむしろヒロインはカズマきゅん!とか、まあいろいろつっこみたいところあるけれど、ほんとうに気持ちのよいお話だからもういいや。
たくさんの登場人物を見事にかきわけて、仮想世界とリアル世界をきちんと同居させ、人の心の機微を丁寧に描写する - もういうことはありません。大傑作!細田監督の次回作はきちんと映画館に観にいきたいなあ。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「87CLOCKERS」短感 003(2011.08.31)
- 「87CLOCKERS」短感 002(2011.07.28)
- 「87CLOCKERS」短感 001(2011.06.26)
- コミック版「まほろ駅前多田便利軒」感想(2011.04.17)
- 「のだめカンタービレ イラスト集」感想(2011.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
2年前のイギリス北西部の旅準備の時からこちらにおじゃまするようになりました。いつも楽しく拝見しています。ゴールデンウイークに早稲田松竹で二本立てがあるようですよ。よろしかったら是非。
投稿: ダーリン・ミシン | 2010.03.14 20:12
nya さま
はじめまして。昨年末にのだめに、はまってこちらのブログにお邪魔するようになりました。愛一杯の、のだめアナリゼや、感想をいつも楽しく拝見しています。
サマーウォーズ、面白いですよね!縁去年ふと思い立って見にいって、おもしろさにびっくりしたの思い出しました。栄おばあちゃんの電話は、ほんと見ながらnya様と同じような突っ込みをいれてました。大家族すぎてアバターも見分けがつかなくなったり。。とっても面白くて、爽やかに(?)泣いちゃいました。嬉しくなってついコメントです。
また、お邪魔しますね。
投稿: magnolia | 2010.03.14 21:20
こんにちは。エーべルバッハ万年少佐世代ですが、サマーウォーズ楽しめました。理系人間にも萌えポイント満載でしたね。
nyaさんのブログを見てから遅ればせながら劇団新感線に興味を持ちゲキxシネで蜉蝣峠を見に行きスッカリはまってしまいました。薔薇とサムライは既にソールドアウト(当然か)なので鋼鉄番長は何としてもチケットを取りたいと秘かな野望をいだいてます。
もちろん「のだめ」後編もはずせませんね(^^)。
投稿: kaorin | 2010.03.15 17:24
を!気になりながら未だ未視聴です。これは是非とも観なくては。
私は今日「ブーリン家の姉妹」を観ました(平日昼間になにしてんだ)。いつの世もどこの国でもドロドロですね。こういう分野を観る度、学生時代の不勉強を悔やまれます。
投稿: とまとん | 2010.03.15 22:23
こんな辺境のブログにようこそお越しくださいました。英国情報、お役に立てたでしょうか?へっぽこブログですがどうぞよろしくおねがいいたします。
早稲田松竹で時かけと二本立てですね!嬉しい情報をありがとうございました!
こんな辺境のブログにようこそお越しくださいました。サマーウォーズ面白かったです!さわやかな夏の空のような映画でした。どうぞまたいらしてくださいね~。
こんな辺境のブログにようこそお越しくださいました。おお、蜉蝣峠ごらんになったのですね!お気にいっていただけて嬉しいです。ぜひぜひおポンチ鋼鉄番長も!薔薇サムも感想かきますので是非いらしてくださいね~。
ブーリン家、私もWOWOWで先日見ました~。中学のときホームズ経由で英国が好きになり、夏休みの研究でなぜかこのあたりの英国史を調べ、あまりのドロドロっぷりに英国王室はんばねぇ~とびっくりした思い出がありますよ~。
投稿: nya | 2010.03.16 05:52