« 映画「のだめカンタービレ最終楽章 後編」予告 | トップページ | 薔薇サム情報追記 »

つれづれ如月さんざんな一週間

ほわああ、たぶん今週は通常の20%も働けていません。月曜日から咳がひどくなり会社を早退してかかりつけの呼吸器科に行って、わりといつもの喘息発症しているときのクスリをもらったんだ。でもあまり効かず、火曜、水曜とどんどん重くなり、木曜はついに発熱、咳で夜も眠れず、咳のしすぎで胸から首にかけての筋肉痛。耐え切れなくなって金曜、とうとう会社を休んでまた医者に行って、強い薬を処方してもらってやっと咳がおさまったよ。あまり利き過ぎて精神がダウナー。性格がかわっています。

水曜くらいから絶え間ない咳でほとんど戦力にならず。来週がこわいよう。

処方薬の変遷:

1最初にひどかったとき
キプレス(抗アレルギー薬)・プレロン(副腎皮質ステロイド薬)

2.ふつうにひどいとき
オノン(抗アレルギー薬)・プレロン・クラリシッド200(抗生物質,感染症の治療薬 )・メチスタ(去痰剤)

3.すっげーひどいとき →いまここ
オノン・リネステロン(副腎皮質ステロイド薬)・クラビット500(抗生物質,感染症の治療薬 )・ムコサール(去痰剤)

|

« 映画「のだめカンタービレ最終楽章 後編」予告 | トップページ | 薔薇サム情報追記 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは♪
大変な週でしたね…今は良くなったですか?
娘が風邪を引くとたまに喘息に移行するので、Nyaさまの苦しみは娘の何倍もあるんだな〜と思いました。
娘は鼻が悪く喉も弱いので毎週耳鼻科へ通っています。これから行くけど…
特に冬は喘息率高いので気をつけてね!
娘は喘息の発作時にはスプレー式の吸入剤を使っていました。怖いくらい効きましたね。

投稿: トマトジュース | 2010.02.20 14:02

おおっ、トマトジュースさん、コメントありがとうございます!

お気遣いありがとうございます。だいぶよくなりました~。熱も下がったし。お嬢さんも大変ですね~。実は私も子供時代からずっと呼吸器が弱く、幼稚園の頃は年に数度入院、その後もずっと耳鼻科に通い続けていたので、トマトジュースさんのご苦労お察し申し上げます。(離れてみて知る母の愛です~)

しかし、成長するにつれて、劇的に良くなり、耳鼻科に通うこともなくなりました。いまの喘息は40歳過ぎてからの発症なんでびっくりしてます。

発作の時は吸入薬のサルタノール使います。いつもの発作ではテキメンに効くんですがいまはそれも効かない状態で難儀しております~。

投稿: nya | 2010.02.20 19:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つれづれ如月さんざんな一週間:

« 映画「のだめカンタービレ最終楽章 後編」予告 | トップページ | 薔薇サム情報追記 »