本当にひどいオーケストラ( Really Terrible Orchestra )
スコットランドの首都、エジンバラの8月は「Fringe」という名前の芸術祭一色に染まる。演劇・映画・コンサート等、プロからアマチュアまで世界から様々なアーティストが集まって街をあげての上演・コンテストが繰り広げられる。そして毎夜のエジンバラ城でのバグパイプ中心のコンサート「Military Tatto」。花火も打ち上げられてそりゃあもう大変な状態。
私もいままで二度8月のエジンバラを訪れているが、この時期のエジンバラはたいへんな人出。人波にもまれながらもFringeやTatooを楽しんだ。
ああ、今年もFringeのシーズンだなあ。また行きたいなあなんてBBC Worldを観ていたらへんてこニュース。世界一ヘタクソなオーケストラ、その名もすごい「Really Terrible Orchestra(本当にひどいオーケストラ) 」がFringeに参加してそのヒドイ演奏が人気を集めているらしい。
ニュースで聴いたその演奏がほんとに下手なのよ。不協和音のカタマリ。なのに客席は満席。Wikiでみたら、エジンバラ周辺のアマチュア演奏家によるオーケストラ。1995年創設なのにいつまでたってもうまくならなくて、でもチケットはいつもソールドアウト。ニューヨークでの海外公演も行ったらしい。まじか!
Fringeのプログラムにものってるし、すげええ。
そのすさまじい演奏をドキュメンタリー画像でどうぞ。(公式にも載ってるのでたぶん違法投稿ではないと思いマス)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Twitterが!(2022.11.18)
- 2015年2月:SHERLOCK SP情報【ネタバレ】ベイカー・ストリート!(2015.02.08)
- 御無沙汰卯月(復帰のご挨拶)(2014.04.14)
- Maker Faire Tokyoに行ってきたよ!(2012.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あはは。
このオケは、素人目にもすごいですね。
これは「サー」の方針?道楽?
(なんて言ってたの~?)
10分もテリブルな演奏を聴けるかなと心配したけど、
よかった、「ドキュメンタリー」映像で。
きっと上手な人は抜けちゃったんでしょうね。
マルレみたいに。
ここは誰も「再生」することなく、
続いて行くんでしょうね。
投稿: くまはは | 2009.08.21 10:01
nyaさん、こんにちは。
ステキな動画ありがとうございます。
頬杖ついて聞いてた少年の表情の変化にウケました!
これは・・・初期のSオケよりterrible?
千秋に指揮棒投げられそうです(笑)
投稿: うめきち | 2009.08.21 20:22
サーは道楽でRTOの指揮者をやっておられます~。まあ素人さんのオケですからね~マルレとは比較できないと思いますよ。
うちの会社にもオケがあって、みな素人さんですがこれより全然ましですなあ。千秋も指揮棒投げずにまず逃げ出すでしょうな。
投稿: nya | 2009.08.23 20:30