今週はもう本当にさんざんでぼろぼろで水に落ちたわんこ状態。それでも生きていかなければいけないんだなあ。死んじゃおうかなあ…って死ぬ気でなんとかしろよう。50近くなって非常にナサケナイ日々を送っています。
月曜日:お昼休み。ノートパソコンのキーボードにアイスコーヒーぶちまけてご臨終させる。あわてて会社のITセンターに持ち込む。中をあければ基盤までコーヒー到達。「お気の毒ですが…」。ハードディスクは無事だったので代替マシン借りて、データ移して復旧に半日。マシンはドック入り。びっくりしたのは、代替マシン構築中に、「マシンが動かなくなった」「無線LANにつながらない」「落とした~」などでITセンターを訪問する人がひきもきらなかったこと。まあX000人勤務の本社だからね。担当の人に「いつもこんなですか?」と聞いたら、今日は夏休みあけの人が多いためか多目だそう。担当の人も大忙しだ。みんな頑張ろう!
火曜日:近くの席に座ってる同僚のお子様が塾の夏期講習で新型インフルに感染し、自宅待機となる。1週間の自宅待機の後、産業医の診断を受けて感染していなければ出社OKなんだって。まあ、いまはe-workもできるから、仕事への影響はそんなに大きくはないのだが、大変だ。幸いお子様はリレンザが利いて快方に向かい、他の家族も感染はしていないということでひと安心。とはいえ周囲は戦々恐々。もう後は時間の問題だからねパンデミック。私は喘息で感染リスク高いため、マスクは常時。手洗いうがいはかかせない毎日です。
水曜日:仕事で大失敗。軽く考えて処理してたら基本的なミスやっておこられる。この年になって怒られると本当にこたえる。処理になれている同僚にお願いして見事に収拾してもらえてほんとうに有難かったのだけれど、ひとまわり下の同僚にリカバーされるシニア社員ってどうよ。涙目。本当に死にたくなる。
木曜日:他の仕事が火を噴く。これも早くに火を噴く予測がついていたのに、立場上、手をだしかねていた自分の問題と反省。あとスキル不足。何日も徹夜してぼろぼろになっているメインスタッフに本当に申し訳ない。ああ、私がもっとスキルがあって力があればと心から思う。ダメ社員の自分がいや。
金曜日:人間ドックの結果返ってくる。シビアな病気はないものの、分厚いレポートの全ページに「生活習慣の改善」という言葉が踊っててイヤになる。メタボ認定。要するに酒やめて運動しろってことです。
そして更に衝撃的な事実!夫が急激に痩せて(病気じゃないよ、ダイエットしたのだ)、私と体重が逆転しつつある。いやマジで。夫身長180cm、私身長165cm。夫は最近髪を切ったらほぼ白髪で更に痩躯になったため、立ち姿はすっかりおじいさん。まだ40代なんですが。腰が悪いので杖ついてるしね。筋張った首のあたりをみて、「おじいさんぽくなったね~」と言ったら「客観的にみてみっともないのはだらしなく太った君のほうだ」と嘲笑われてしまった。くやしい~。でも事実(がーん)。
本当に人生に対するモチベが落ちてるね。生活習慣を変えて心をあらためて仕事しなくちゃ~。人様のお役に立てて嬉しかった日々を思い出すんだ~と自分に対して笛吹くも踊らぬ猫。どーしよ。
最近のコメント