ふるさと村の夏休み
家から車で15分(歩いてけ)の寺家ふるさと村に行ってきたよ。夫おすすめで前から誘われていたのだけれど、民家園のようなものを想像していていまいち食指が動かなかった。
そしたら、横浜市が昔ながらの農村風景を保存している地区だったのだ。里山風景が美しい~。
青々と繁る水田。実りの秋の風景も見たいなあ。春は桜。秋は紅葉が見事だそう。
しばし散策。水車小屋。ため池。陶芸舎もある。東京の下町で生まれ育った私には全く無縁の風景なんだけど、どこか懐かしさを感じさせる日本の原風景。これはお金をかけても保存して欲しい。
お休み処「青山亭」。ここもまた鄙びた佇まいが素敵。陶器の販売所も併設。
お昼ごはんに稲庭うどんを食べたよ!揚げたての野菜のてんぷらがおいしかった~。
私「いやあ、いいところだねえ。これからもちょくちょく歩いてこよう。ところで、この夏休みに君は私を近場でお金のかからないところばかり連れ出しているけど、ひょっとして老後の予行演習?」
夫「ばれたか~」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うふふ やっぱりご近所ですネ〜 そうじゃないかな〜と思ってたんですョ〜
寺家の 桜、梅、蛍 …いいですョ 里山の風景は郷愁を誘います
是非又 お出かけ下さいo(^-^)o
投稿: よしお | 2009.07.24 09:46
よしおさん、コメントありがとうございます!
おお、ご近所さんでいらっしゃいましたか。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。寺家ふるさと村いいですね~。四季折々いろいろな風景が楽しめそうです。また行きます~。
投稿: nya | 2009.07.24 20:14