ダウナー
体調悪くて一日寝込む。まあ結局仕事もしてたけど。最近どうもぱっとしないなあ。去年は非常に仕事に注力して体力的も精神的にもきつかったけど、それなりに手ごたえがあった。でもその中で一度自分の棚卸しちゃったんでその先に進むエンジンがいまいちかからないのとRecessionが重なって動きが悪いんだなあ。ほんとぼやぼやしてると老害になっちゃうから(もうなりかけてるかも)なんとかしないとなあとじっと手を見る午前0時(寝ろ)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
体調悪くて一日寝込む。まあ結局仕事もしてたけど。最近どうもぱっとしないなあ。去年は非常に仕事に注力して体力的も精神的にもきつかったけど、それなりに手ごたえがあった。でもその中で一度自分の棚卸しちゃったんでその先に進むエンジンがいまいちかからないのとRecessionが重なって動きが悪いんだなあ。ほんとぼやぼやしてると老害になっちゃうから(もうなりかけてるかも)なんとかしないとなあとじっと手を見る午前0時(寝ろ)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
三浦半島で仕入れた冬野菜。冬が育む滋養たーっぷりの野菜はサイコー!
今日は、朝ごはんにカブのスープ!昼ごはんにカブの葉とベーコンの炒め物と冬野菜尽くしではっぴー!
…写真とってなかったよ…orz。かぶのスープはベーコンとたまねぎと小さい蕪を1/2に切った物を炒めてコンソメで煮込んだだけ!超簡単。蕪はすぐやらかくなるんだよねえ。蕪のエキスはスープに溶けてすんごいコクがでておいしくなって、蕪自身はとろけるように柔らかくてもう最高!今回はコンソメだけだったんだけど、牛乳をたしてシチュー風にしても最高においしいよ!
てなわけれ夜ごはん。スペアリブと三浦大根の煮物!スペアリブはしょうゆ・みりん・しょうがをいれて圧力鍋でやらかくなるまで、三浦大根は昆布だしで炊いたのだ!三浦大根煮崩れしなくて味しっかりしててサイコー!
明日はふろふき大根と鳥そぼろにしてみよう。毎日大根でもおーるOK!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつもの週末。土曜の昼下がり。酒飲んでぐだぐだしてたら夫のひとにドライブにつれだされたよ。第三京浜-横浜横須賀道路で家から至近の観光地。三浦半島。
や、私はCOUPE FIATの助手席でクーラーボックスに積んだシャンパン飲んでいつものように酔っ払ってただけなんですが(サイテイ)
まず横須賀、宮川公園。ウインドファームで有名なとこ。
河津桜きれい。
逆光の風車。すごく暖かくて風ひとつ無くて風車はぴくりとも動かず~。だめじゃんエコ!
三浦半島はいちめん大根畑。三浦大根を買おうと思いファームショップに立ち寄る。
山のようなほうれん草やカブがみんな100均で理性失う。来週は野菜尽くしだ~。
三浦半島をぐるりとまわって葉山へ。ビーカープリンで有名なシーフードレストラン、マーロウ。
テラスから見る夕陽がきれい。
三浦半島でとれる地場の魚や野菜で作るおいしくって素朴でリーズナブルなお料理がうれしいよ
前菜。あん肝のマリネ。
メインそのいち。サザエとあさりのパエーリャ風ライス。
メインそのに。わたりガニのトマトソーススパ。
おみやげはもちろんプリン。ここのプリンは日本一おいしいよ!パイレックスのビーカーも再利用できてぐー。インターネットでも買えます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
花粉症発症。喘息とあいまって週末は七転八倒で家にひきこもる。これから3ヶ月は洗濯物もお風呂場乾燥になるので電気代がたいへんだ~。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
わー、「パイパー」での見事な演技に感心した宮沢りえちゃんが、身重の身体で舞台にたっていたとは!
2時間あまりの舞台をほぼしゃべり通し、動きっぱなしなのに危ないことはなかったのかあ。あんなに細いのに鍛えてるんだなあと感心。稀有な才能を持つ演劇人のりえちゃんはお母さんになってもずっとずっと舞台にたっていて欲しい。「パイパー」の楽まであと半月。どうぞお体おいといください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
二ノ宮先生公式サイトの「Working Note」より。再開は3/10発売のKissからだそうですよ!報道もされてしまった「手根管症候群」のお加減が心配ですが、楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
金曜朝、通勤時に日経新聞の地方欄を読んで思わず歓声をあげた。
日本初上陸となるフランスの巨大スペクタクルアート劇団「ラ・マシン」が、4月、いよいよ横浜に登場します。「ラ・マシン」の本拠地、フランス・ナント市で現在、急ピッチで制作中。 これまで、その正体は謎につつまれていましたが「巨大なクモ」であることが明らかになりました。しかし、これ以上の情報は演出の都合上、引き続きベールに包まれています。 4月28日(火)開幕の「開国博Y150」のプレイベントとして、総勢約70名が4月中旬に日本に初上陸し、スペクタクルアートを披露。ぜひ、ご期待ください。
フランスはナントにあるアート劇団「La Machine」のだしものはすごいよ~。世界各国で公演しているので、一度近くてこの巨大なカラクリ仕掛けの人形を見物したかったのだ!
リバプールの蜘蛛。近くで見たい~。
ナント「サルタンと象」の少女。少女の有機的な動きが絶品!魂はいってるよね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
わーい、蜉蝣峠ウェブサイトいろいろ更新
関係者ビデオコメント観てどんどん不安になる。「オープニングから下ネタ」(いのうえさん)「コントからはじまって、そのままコントで展開していく」(粟根さん)「歌舞伎とコントの融合」(じゅんさん)
わーなんかクドカン芝居「ウーマンリブ」みたいの想像した~。「ウーマンリブ」苦手なんだよなあ...でもがんばって観るよ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
月曜未明から降り続いた雪はロンドンで積雪1 foot(30cm)にも達した。英国の大半が雪に埋もれるほどの大雪は18年ぶり。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
■はやいなあ、もう2月だってさ。鬼が笑っちゃうような速さ。そしてこの1ヶ月なにも進んでない自分にガクゼン。自分が動かなくちゃなにもはじまらないんだけどさあ。走れヲレ!と自分を鼓舞するも猫は踊らず。あああ自己嫌悪。
■先週は夫がどこかでもらってきた風邪にやられて咳鼻水。熱は無いのが幸いだが身体はダルくてもう何とも。満員電車に耐えられないために6時前に出勤。会社につく頃日が昇る毎日ですた。
■今週末は観劇なし。英語をやったりピアノを弾いたりのんびり。山積みの仕事には手をつけられず。燃え尽き症候群かなあ。
■大河、孤高のホモ武将、謙信様らぶ。北村さんって何気に演技うまいよなあ。ちゃあんと青年になってるもん。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
すまん、さいきんアンテナ弱くなってて今頃気がついた。そして予約した。
【完全生産限定版】の特典すごすぎ!以下、公式ニュースより。
DVD2枚+CD1枚+縮刷版パンフレット+ピンナップ2枚(【紅蓮篇】キービジュアル2点)+錦織敦史描き下ろし三方背BOX+吉成曜描き下ろしデジパックディスク3枚組 詳細
【本編DVD】
オーディオコメンタリー収録
オーディオコメンタリー出演:柿原徹也(シモン役)・小西克幸(カミナ役)・井上麻里奈(ヨーコ役)・今石洋之(監督)・中島かずき(脚本)・大塚雅彦(副監督)・錦織敦史(キャラクターデザイン)・山田豊徳(撮影監督)【特典DVD】
(1)お前の信じる答えを信じろ!!グレンラガン クイズ検定!
※メインキャスト3人がグレンラガン検定にチャレンジ!!
TVシリーズが始まって2年以上経って彼らがどこまで作品を理解しているかがついに試される!?
(2)初日舞台挨拶ドキュメント
2008年9月6日吉祥寺で行われた舞台挨拶の模様を収録【特典ドラマCD】
中島かずき書き下ろし 「男どアホウ! グレンラガン」
通常版:本編DVDのみ(オーディオコメンタリー収録)
かずきさん、またCD書き下ろしって「男どアホウ! グレンラガン」ってなんだよ~。水島野球かよ~(;-;)
ま、ガイナさんとかずきさんのやることだから、御大にジャケ描いてもらうくらいのことはするだろうな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント