疲れ果ててて心もない
エクストリームオフィスワーク続く。今週トータルで3時間も寝てないぞー。会社の中歩いててもそのままばったり寝ちゃいそーだー。ときどき無性に号泣したくなるけど、ま、泣いてたって誰も助けてくれないしな。いけるとこまでゴー。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
エクストリームオフィスワーク続く。今週トータルで3時間も寝てないぞー。会社の中歩いててもそのままばったり寝ちゃいそーだー。ときどき無性に号泣したくなるけど、ま、泣いてたって誰も助けてくれないしな。いけるとこまでゴー。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
注目している作品のWebページがいろいろ更新されていてうれしいな。
まずこれ
「五右衛門ロック」ほほう、トップ絵の古ちんと松雪さんはわかるけど、あとは誰が誰かしら。あらすじみると、ほうほう粟根さんは北大路さんの部下なんだな。じゅんさんとマリちゃんは夫婦役かあ、ぜったい関西弁だね!聖子ねえさんのブログ見るともうお稽古はじまってるみたいで楽しみだ!
パコと魔法の絵本」:キャストに扮装写真が~。すげえ妻夫木くんと小池栄子ちゃんが、ちゃあんとザリガニ魔人と沼エビの魔女になってる~。舞台(初演)版の瀬戸カトちゃんの沼エビ魔女は衝撃だったからなあ。ほんとにブゲゲゲと笑いながらエビ歩きしてたんだあ。そして大王役のサダヲにくるりんヒゲが~素敵~。このキャスト写真ひとつみてとってもちゃんと大王の舞台版をリスペクトしているのが見て取れて好ましいよ
そして問題はこれだ!瞬が男の子だよ~(;-;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いやあなんだか仕事がタイヘンなことになっちゃって、限界に挑戦!って感じでスリリング。世の中にはエクストリームスポーツという人間のゲンカイに挑戦するような競技があるけどさ、まさに「エクストリーム・オフィスワーク」ですよ。なんのこっちゃ。
エクストリーム・スポーツの例 : Extreme Ironing(英国発祥)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
■連休明けくらいから一気に仕事マックスで雄叫び上げながら社内を走りまわってるよ(内勤だからね)。部下が起こした問題で厳しく叱責されたり(これは濡れ衣なのできっちりとクレーム返ししておいたよ>部下)、部下間でちょっと不協和音が漂ったりしてスリリングな日々。自分の肩には私や部下だけじゃない、カウンターパートやステイクホルダーやその他本当にいろいろな人たちの日々の営みがかぶさっているんだ。そして自分もまた誰かに。いやいや会社って社会って面白いなあと思う今日この頃。本当に遅いですね。すみません。
■しかし、そんな日々、人間関係のアレヤコレヤに疲れて終電で帰ってくるとねこまると夫はすでにくかーと夢の中。べつに専業ペットと専業主夫に何か含むところはないけどさ。オキラクな寝顔が時に無性に憎くなる。寝ているねこまるひっつかんでを家からたたきだそうとして夫にものすごく怒られてしばらく家庭内別居してました。誕生日には仲直りしたけど。
■のだめ新春スペシャルDVD全部みたよー。いやあディレクターズカット版よかったよう。千秋とオリバーの「ノエルは大切な人と過ごすんだな」会話や黒木くんとカトリーヌちゃんのエピがちゃんとはいってて嬉しかったなあ。でも不満が~。なぜ特典ディスクにチャイコのバイオリン・コンチェルトをいれてくれなかったんだよう(涙)
■「鹿男あをによしディレクターズカット版」のDVD…特典すごすぎ!思わず予約しちゃったよ!
■5/18(日)のCX-TVのメントレゲストは我らが古ちん、濱田マリちゃん、川平慈英さん、で「五右衛門ロック」の宣伝?のためかな。とにかくお宝映像満載(古ちんのコドモ時代の写真とかね)でHDDに録画しててほんとうによかった!お話もめちゃ面白かった。でも個人的にはモダンチョキチョキズの「ジャングル日和」のPVが流れたのが嬉しかった。これダンス付きで今も私のカラオケ定番なもんで。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
都内で仕事のあった夫と帰りに三宿の新記。
下記2人でシェアしたけど多すぎて、うーうーうなりながら帰る→馬鹿。次からはご飯は小盛りにしよう。
ピータン豆腐
全部具入り麺(海老ワンタン・つみれ・チャーシュー)
牛バラご飯
冬瓜と貝柱の炒め物
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
うわあ、きたきたきましたよ。上り続けたジェットコースターは一気に下りに! しかし走り出したと思ったら大きくカーブをきって、とんでもないところに連れて来られたよ。さすがは二ノ宮先生だ~。
しかしLesson125…前回からのレッスンNoの間違いはいつになったら直るのか。これはもう編集さんが根本的な勘違いをしているとしか思えない。それとも私がいつの間にか2話読み飛ばしてしまったのでしょうか?教えてプリリン~!
例によって私の感想はネタバレには躊躇がありませんので、単行本派の方はご注意くださいませ~。あ、それに加えてヘンな断言やら予想やらが入ってますけど、あくまで私の世迷言なんでホンキにしちゃいやですよ~。
| 固定リンク
| コメント (32)
| トラックバック (0)
連休最終日、家でごろごろしていたら、夫にドライブにつれだされる。本日都内は要人来日でちょっとヤバいので、東名を下って30分、よこはま動物園ズーラシアへ。
駐車場が満杯で、指定された動物園の周辺道路に停めたら、お詫びということで入園料(600円×2)がただになりました。ラッキー。
オセロット。ねこっぽい(猫だ)。
シロフクロウ。白い。
ユーラシアカワウソ。長い。しぐさがめっちゃ愛らしい。
インドライオン。だれー。
アムールトラ。おいしそうな色。木の周りをぐるぐる回ってた。バターになると思った。
ウンピョウ。くかー。今回彼ら(2匹、兄弟)が目当てだったので満足。熟睡してたけど。
人は多く、日差しは強く、動物園は広く、ときどき死にそうになりました。ビールとワインで元気補給(アル中)しながら2時間歩いてた。コドモは元気だよ~。
あまりにグロッキーになったので、帰りは近所の焼肉屋でパワー補給。炭一鉄江田店。特上カルビ(山葵)、タン塩、上ハラミ、上ロース、牛つくね、帆立バター焼き、海老塩焼き、石焼ビビンバ(ハーフ)。めちゃうま。昨日は天ぷら食べたし、連休明けはしばらく粗食で。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
熱は下がったけど喉の調子はサイアク。プレロン錠とオノン。家でごろごろしていたら、夫にドライブにつれだされる。東名の上りはまだ混んでいなかったので都心へ。
首都高三号線渋谷で降りて、麻布→青山→乃木坂→赤坂SACAS。赤坂を訪れるのは旧ACTシアターでスサノオ観て以来数年ぶりなのでその変容に驚くばかり。私の頭の中のMAPとぜんぜん一致しない~。
人多すぎ。超ロングキューが2箇所ほど(お店?何かイベント?)。車降りずに銀座へ。柳まつりで歩行者天国。
パフォーマー多し。
その後は天一でいつものお好み。 昼下がりに大吟醸を冷で飲りながら旬を楽しむのでありました。筍・若鮎・たらの芽・蝦蛄・谷中生姜・雲丹・銀杏・海老・蓮根。最後は天茶で締め。若干旬でないものも混じっていますが(銀杏好きなんだ~)。カウンターで旬のものを好きなだけってのは、お寿司と似ているけど、天ぷらは海産物に加えて旬の野菜があるのがいいなあ。もちろんどちらも大好きですが。たらの芽~谷中生姜~美味しいよ~と涙を流しながら食べる。あ、茗荷食べなかったぜ。
その後、三越の地下で夕ご飯(?)のお惣菜を買って帰ったよ。すんげー人。人ごみはデフォでマスク装備だけど、やっぱり喉の雑音は消えないのでありました。馬鹿ですね~。明日は大人しくしていよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
連休後半2日目は、銀座あたりにお買い物に行こうかと、朝ごはん(クラムチャウダーとサラダ)を食べた後、お風呂にはいったら、いきなり気持ち悪くなってそのままダウン。風邪?熱は7度5分と微熱。とりあえずパブロン感冒薬と胃薬のナウゼリンを飲んで寝込む。
熱はどんどんあがるも、ナウゼリンが効いたのか夜には吐き気と悪寒治まる。夕ご飯はうなぎ雑炊と枝豆豆腐をリクエスト。夫は本当に料理がうまい。食後はスイカ。熱は38度5分。喉が痛み始める。やっぱり風邪か?
夜はWOWOWで実写版鬼太郎を初見。ウエンツ君の鬼太郎はちょっと微妙だけどそれ以外の配役はぴったりっつーか、この映画配役が命のバラエティだよね~。猫娘の田中麗奈ちゃんがかわいくてにこにこする。敵ボス空狐がマイフェイバリッドの橋本さとしさんで狂喜。体がでかくてアクションうまくて声が素敵で超かっこいい!夫は「うさんくせー!」と終始言っていましたが。
現在12時、汗がだらだらとではじめる(うなぎ効果?)。これで熱がさがるといいなあ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
■連休後半はじまっております。この4日間は仕事のことをすっかり忘れて心身ともにリセットするのだ~と心に決めたのに、朝晩とメールボックスを覗いてしまう私です。もはや中毒。
■NHK30分時代劇オトコマエ!は先週今週と続き物だったんだけど、大好きな池田なるしーがでていて嬉しかったのだ~。この優男がロージェノム義父さんなんて誰も思わないよな~すてきマジック。
■夫はオトコマエ!にでてるおひょいさんを見て、「あ、俺知ってる。隅のご隠居とは世を忍ぶ仮の姿。実は平賀源内なんだよな」ってそりゃ大江戸ロケットだよ。あ、こっちにも鳥居耀蔵がでてくるよ~(鶴太郎さんはうまいね!)
■ラスフレはいいなあ。この物語は登場人物がそれぞれに弱さずるさ脆さを持っていて、あるときはそこから逃げて目をそむけ、あるときはそれに立ち向かい、あるときはかばいあい、非常に危ういバランスだけれどもいとおしい人間関係を築いている。みんなそれぞれ汚れ役なので(とくに宗佑~)、演じる役者さんはたいへんだと思うけど、すっごいチャレンジしている姿がすがすがしいな。きっと悲しい結末になると思うんだけど(回想モノローグが…(;-;)、みんな少しづつでも救われるようなエンディングになってほしいな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント