« お知らせ | トップページ | しまった!「恐れを知らぬ川上音二郎一座」テレビ観劇感想 »

2008.03.20

つれづれにゃるままに11.0

狂乱の期末が続いている際に、祝日で労働日が減るのは本当に痛い。お客様を含めたあらゆるビジネスプロセスが止まるからね。おまけに海の向こうはイースター休暇がはじまってるし(最近はチャイナの春節の時期もイタい)。

てなわけでセブンイレブン勤務続いております。最近は会議の時間が足りなくなって、ついに恒常的なランチョン会議が設けられてしまった。朝9時から夜18時まで休み無く会議。トイレに行く暇も無いので、膀胱炎が怖い(尾篭な話ですまん)です。朝7時出勤だとスタバもあいてないので、コンビニでコーヒー缶2本とランチョン会議用のパン買って出勤する毎日です。

ぶっ飛んでいく日々の合間に土井さんは伊福部マーチで宇宙で目を覚まし、クラーク翁が亡くなってしまった(号泣)。あなたの描いた未来の夢の中で私たちは育ちました。「Childhood's End」を小学生の時に読んだ際の衝撃は忘れない。一番好きな作品は「Earthlight」。夫はいま家中のクラークの作品を掘り出して読みふけっています。スリランカのほうを向いて黙祷。

この世界経済危機に日銀総裁選べない政府はなさけないが、それ選んだのも私たちだからなあと嘆息。それより日々口汚くなっていく日経新聞の論調と過去の経済○罪をセキララに語る住生活グループ潮田前会長の「私の履歴書」に抱腹絶倒。いや本当に素晴らしい方で尊敬してるんですが、いまそれやるとコンプラ違反になるしー。

めっきり春めいてきました。先週末に衣替えを強行。毛皮付のオーバーやツイード・ベルベットのスーツをクローゼットに押し込み、バーバリーのスプリングコートやカットソー、綿スーツを引っ張り出してきた。勿論ロングブーツもしまいました。週明け、綿スーツにスプリングコート、パンプスで出勤して黒タイツはいていたことに気がついたよ…orz。

|

« お知らせ | トップページ | しまった!「恐れを知らぬ川上音二郎一座」テレビ観劇感想 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つれづれにゃるままに11.0:

« お知らせ | トップページ | しまった!「恐れを知らぬ川上音二郎一座」テレビ観劇感想 »