いのうえ歌舞伎☆號「IZO」感想
てなわけで新春一発目の観劇は、愛する劇団☆新感線のいのうえ歌舞伎「IZO」だよ。でも直前のマイフェイバリッド粟根まことさんのエッセイ(@「貧弱ユビキタス」)で、彼の出番は少ないと聞いていたのでテンション低~く青山劇場に赴いたのだ。
■
わー、すっげー普通のお芝居みちゃったよ~。新感線のお芝居を見に青山劇場にいったはずなのに、なんだか明治座あたりで大衆演劇のふつーの座組を見ている感じ。最初と最後のジューダスでやっと新感線ってわかるくらい。
あ、でもつまらなかったってわけじゃあないよ。面白かったのよふつーに。でもどうもしっくりこない。この違和感はなんでかなあって劇場でてからずーっと考えてたんだけど、はたと気がついたよ。今回、脚本(ホン)がハタンしてないんだ!
今回の脚本は座付作家の中島かずきさんではなく、グリングの青木豪さん。魅力的な傑物多数登場の幕末群像劇を卒なくまとめて破綻が無い。激動する世の中にそれぞれの思惑で動く傑物たちに翻弄される無垢な魂、以蔵の儚い人生を過不足なく書いている。でも過不足なさすぎで、破綻もないかわりに突出したものもない。かずきさんは話滅茶苦茶(褒めてる)だけど、その先にあるものを見せてくれるからねえ。これはお題が幕末もので割と史実に沿って書いていてそこから逸脱してないという理由もあるんだけどね。でもそれって教科書じゃん。別に教科書見たいわけじゃないんだけどなあ。
うーん、本当に今回特にたいした感想はありません。普通の面白いお芝居見て楽しかった~ってそれだけさ。ただパンフに書いてあったいのうえさんの言葉にはいろいろ「モノ申したい」ところがあるロートル新感線ファンなのでそれはじっくり考察しようと思いますよ。「人間ドラマ」って目的じゃなくて結果でしょ?
あ、役者さんは皆々素敵で大好きです。森田君、子犬みたいでちっちゃくてかわいい~。戸田えりかちゃん、初舞台なのにがんばった~。田辺さん、すでに貫禄~。ネタものに絶対でてね!千葉さんすてき~、イケテツいちばん光ってた!かっこええ龍馬だ~。山内さんはほんとうにいい男。滑舌一番良かったよ!木場さんが出てくると舞台が締まる~!西岡さん、重鎮~!そしてそしてちょっと(三谷新選組の)野田秀樹はいってる粟根さんは「おいら」口調が素敵な勝海舟。短い出番だったけど印象的でよかったなあ。
今回めずらしくも1回しかチケットとらなかったけどもういいや。夏のコマ劇場に供えよう。あ、そうそう次回の本公演「五右衛門ロック」の本チラもらったよ~。平成の浮世絵師ツバキアンナさんのポップなイラストが素敵です(で、でもこれ古ちん…?)。なんとオフィシャルサイトができてるよ!専用サイトができたのって「SHIROH」以来じゃないかなあ。楽しみ楽しみ。ネタものすれすれの濃ゆ~い新感線エッセンス芝居を期待してますよ~。
SHINKANSENRX『五右衛門ロック』オフィシャルサイト
P.S.パンフの、粟根さんの「土佐IZO日記」は、イラスト満載の高知旅日記でファンにはオススメです。粟根さんはエッセイにもIZO観劇の基礎知識を書いてくださって本当にありがたいことだなあ。
| 固定リンク
「劇団☆新感線」カテゴリの記事
- 新感線「シレンとラギ」公式サイトリニューアル(2012.03.15)
- 新感線2012年12月公演は東急シアターオーブ!(2011.10.12)
- 新感線新作情報!(2011.10.06)
- 髑髏城全五作比較(2011.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご無沙汰しております、グレンラガンではお世話になりました恵です。
『IZO』行かれたのですね。私は今週観に行く予定なのですが、期待せずにのんびり見に行くことにいたします。
まぁ、脚本がかずきさんじゃない時点で、今回はチケット取るの止めようかと考えていたのですが。(笑)
>>「人間ドラマ」って目的じゃなくて結果でしょ?
って書いてらっしゃるのが、どの辺をさすのかは見てからのお楽しみ(?)なのですが、今発売中のキャラ☆メルのかずきさんのグレンラガンインタビューが珍しく真面目な脚本家視点の話だったので、その辺いろいろ考えてしまいます。
グレンラガンと言えば、サントラ第二弾も楽しみですね♪
また観劇終了後、お邪魔しに参りますのでよろしくお願いいたします〜!
投稿: 恵 | 2008.01.13 07:34
恵さん、コメントありがとうございます!
おお、恵さんは今週観劇のご予定なのですね!面白さは保障します~。見ごたえありますよ!役者さんも頑張ってますしね~。
イケテツと山内さん、そして私ご贔屓の粟根さんは本当に素敵で満足でした。
たとえば「吉原御免状」は一切遊びのないストレートプレイでした。そして「メタル・マクベス」はクドカンの脚本でした。でもそれぞれちゃあんと新感線だったんですが、今回はウスかったんですよねえ。
あ、あくまでもこれは私だけの感想です。ぜひぜひ恵さんの感想をお伺いしたいです~。お待ちしております!
グレラガサントラ、第一弾とだぶってるところがあれ~?と思ったのですが「アダイのデコ助」のタイトルにアマゾン予約をぽちっと押してしまいました。もう、商売うまいんだから!
ではでは、ぜひまたいらしてくださいね~!
投稿: nya | 2008.01.13 09:41
こんばんは。感想、なんか私と似てるかも。
薄いよねぇ。
でも演出を足していくでお馴染みのいのうえさんなんで、
そのうち化ける気もします。
そして充分面白かったのですけどね、実態。
投稿: ののちゃ | 2008.01.14 02:33
ののちゃさん、コメントありがとうございます!
ののちゃさんはいつ行くのかなあと思っておりましたよ~。感想お待ちしております。
ポイントは充分面白かったってとこですよねえ。うん、それはもう保障つきです。いのうえさんはもとより脚本の青木さんは良いお仕事なさいました。
でも、やっぱりちょっと薄いんですよねえ。いのうえさんが足していけばなんとかなるかなあ。お芝居化けるかなあ。2月までやるからチケット足してみるかなあ(ののちゃさんのお言葉で迷ってます~)
ではでは、またいらしてくださいね!
投稿: nya | 2008.01.14 08:52