« 野田地図 「キル」観劇感想 | トップページ | サンボちゃんがPS3のCMに! »

「のだめカンタービレ」感想 Lesson 117

のだめ遂に覚醒開始!婦唱夫随でいけいけ~!

例によって私の感想はネタバレには躊躇がありませんので、単行本派の方はご注意くださいませ~。 あ、それに加えてヘンな断言やら予想やらが入ってますけど、あくまで私の世迷言なんでホンキにしちゃいやですよ~。

マスター・ヨーダの厳しい修行に耐えるもなかなか花開かないルーク・スカイウォーカーのだめの苦悩の吐露を受け、イタリア行きもなにもかも投げ打ってのだめのために尽くす宗方コーチ千秋。炊事洗濯掃除は言うに及ばずお風呂にまで入れてあげてその上ピアノのコーチもしちゃうんだから、けなげったらありゃしない。

千秋の支援を得て自分の音楽をとことん追求するために長い長い旅にでるのだめ。「いつも一人で旅をして何時の間にかもどってくる」彼女。たびに著しい成長をとげて。でも今度はのだめの正念場。千秋はのだめと一緒に旅にでる決意をする。「もうただのニンジンじゃいられない」「いっそオレを食ってみろ!」。のだ馬(のだうま?のだま?)の鼻先にぶらさがるニンジン千秋がギャグタッチじゃなくてリアル(っぽい)のが面白い。

自らが餌ニンジンとなって野生馬のだめを音楽の世界に導いた千秋。千秋とのだめの立ち位置は「センパイ」の呼び名のとおり出会いからずっと千秋が上。でも千秋は本当はのだめとこの先肩を並べて歩いて行くことを望んでいるのだろうな。「食ってみろ」にはそんな想いがこめられているのかなと思ってみたり。

それにしてものだめと千秋がいっしょに暮らす日常風景は同居(じゃねー!)解消からひさびさに見た感じでちょっと新鮮で嬉しいな。朝はいつまでもベッドでぐずぐずするのだめを布団をひっぺがして起こして食卓においたてる。寝ぼけマナコで不満げなのだめにベーコンエッグと炊きたてご飯をサーブして、「俺はもう自分の勉強も掃除も洗濯もしたぞ(洗濯はのだめのだけどね)」と威張る家庭の俺様王子様は威厳があるんだかないんだか。いやいや素晴らしい心意気です主夫として。

朝食後はすぐにピアノの練習。オクレール先生の課題、ショパンの晩年の大作ピアノソナタ3番に挑むのだめ。楽曲の構成とショパンの意図を理解し、それを「正しいカレー」と表現するのだめを頼もしく見守る千秋。

そして、自分のマンションに戻り、のだめ部屋おこもり用の荷物をまとめ、ジャンにイタリア行きを断る電話をいれる千秋。必死にひきとめるジャンはどれだけ千秋のことが好きなんだ(腐)。イタリアで千秋はジャンとカード勝負もしてたとは。まあ当然勝つのは千秋だろうなあ。

一方、コンクール敗退組のユンロンとターニャはすっかりリラックスムード(ヲイ)。千秋がアパルトマンに滞在していることを知って晩御飯を期待するユンロンとピアノの練習もほうって、フランクのコミックコレクションを読みまくるターニャ。またリバウンドしたみたいですヨ(即コロカレーダイエットから10Kgくらい戻ってる?)

のだめのショパンを聞いて、第3楽章はもっとがっつりうっとり聞かせてくれないと~というターニャにユンロンはそれは「自己陶酔プレイだ」と言い放つ。自分のコンクールの状況に思い至って愕然とするターニャは覚醒の前兆だね。

そして晩御飯のおしょうばんに訪れたユンロンを「夕食は二人分しかない!当分来るな」と締め出す千秋。のだめはすさまじい集中力で課題に没頭していたのだ - ソシテ煙を吹いてホタル化するのだめ(傍らには口をあけたオコゼが)。ホタルのだめ製造過程の秘密を知った千秋は「防臭!」「防虫!」とのだめを風呂に放り込み、せっせと夕食の支度をするのでありました。

たまねぎをいためながら、日本でブラームスの大曲に挑んでいた学生の頃に思いを馳せる千秋。ナニモカモ投げ打って音楽に没頭しているようにもみえたのに傍らののだめにちゃんと気がついていたんだね(萌)。のだめがプリンをたべさせてくれて(はうん)、風呂で溺れた ...ソウイエバやけに風呂が長いとばあんと浴室に突入すれば、残念ながらちゃんと着替えたのだめ。「ムッツリ王子」呼ばわりされてキレル千秋がかわいいな。

「今日は十分よく進んだから」「あとは譜読みくらいで……」と休息を勧める千秋に、のだめはもっと弾きたいと目を輝かせる。

「なんで楽譜をちゃんと読めって怒られてたのか」
「なんで、先輩が三度の飯より楽譜が好きなのか」
「なんでこう弾けって言われるのが嫌いだったのか」

わかってきたのだというのだめに「おせーよ」と憎まれ口を叩く千秋は言葉とは裏腹に嬉しそう。深い音楽の世界にわけいったのだめはオクレール先生の指導を受けて、漸くその真髄に至る扉を開いたのだ。

さて一週間後のレッスンで、成長著しいのだめにオクレール先生もびっくり。「よくやってきたね」と褒める先生に「ちょっと本気を出せば」「こんなもんデスよ」と調子にのるのだめ。

お次の課題は「ベートーベンのピアノソナタ第31番」。ショパンに続いてまたもや巨匠の晩年の大作を課題にだすオクレール先生を訝る千秋。ふと開いたのだめの今までの課題曲ノートをみて、その通常ではありえない膨大な楽曲数に愕然とする。

「やっぱり」「急いでいるのはオクレール先生なのか……」

のだめのポテンシャルを理解して、それを引き出そうとするオクレール先生とその意図に気づいて後押しする千秋。のだめ快進撃はすぐそこだ!

- そのまえにお風呂で溺れてるのだめを助けろ~千秋~。

年内はあと1回、その後は多分休載。休載明けからはいよいよ最終章なのかな?終章に向けて怒涛のごとく流れ始めた物語にわくわくですよ!

P.S. 自分の陶酔癖に気が付き、コンヴァトで夜遅くまで猛特訓するターニャとそれに気がつくくろきんにも注目だ!

過去感想まとめました。


|

« 野田地図 「キル」観劇感想 | トップページ | サンボちゃんがPS3のCMに! »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

ついに二人で旅に出ましたね!
いつもkiss買ったら一気に読んで、nyaさんの感想読んでまた読み返すのが私の至福の時…☆そっかぁ、千秋はのだめと肩並べねぇ。。とか一人でボソボソ言いながら今回も読み返しを終えました。

♪117は久々にのだめ&千秋のがっつり音楽生活見れましたね!日本の学生時代のよう。。。幸せな時間です☆
でものだめはヨーダにはやたらと見栄はりますね。私の中でちっちゃい謎です。

ターニャも覚醒前兆で、それを見守るくろきんが、うぅ楽しみ!!

投稿: sara | 2007.12.11 10:15

 そうですか。のだめはあと少しで沼地に沈んだグランドピアノをフォースで引き上げられそうなのですね。千秋はいよいよ「のだめ、エースをねらえ!」なんですね。
 私はこちらでの「のだめカンタービレ」も楽しみにしています。テレビで観てハマりましたが、怖くて漫画には手を出せずにいました。大河ドラマ嫌い、続き物は苦手、なので読み始めたら最後二宮邸に押し入って「最終原稿まで一気に出せ!」と脅しかねない、いえ、そういう精神状態に陥って日常生活を営まなければならない事が怖いんです。フ~ン、今そうなってるんだぁ・・・なんて余裕かましながら進行状況を教えていただくこの距離感が良いんです。ありがとうございます。なんて…
人様からご覧になったら、たんなるケチ(←自分で買え)ですよね。謝謝

投稿: alex | 2007.12.11 19:55

saraさん、コメントありがとうございます!

うわー、私の感想は妄想ですからあんまり信じちゃいやですよ~。お恥ずかしいデス。
今回の二人はまるで学生時代のようなあうんの呼吸で仲良くて見ていて嬉しくなりました。

そしてsaraさんがおっしゃっているように、のだめはヨーダ先生にコドモっぽい見栄をはりますよね~。単にお調子者なのか~それとも? 謎です!

ターニャと黒きんも進展しそうな気配がばりばりですね。もうわくわくの最近の展開です!

ではでは、またいらしてくださいね~。

alexさん、コメントありがとうございます!

わ~私の感想がのだめの売り上げに影響が!そりゃまずい~(笑)。私の妄想はいりまくり感想なんてのだめの魅力の1/100もお伝えできているかどうか...完結の折にはぜひともご購入の検討をお勧めいたします。

のだめの最大の魅力のひとつは、生き生きした絵です。今回も覚醒しつつあるのだめがどんどんキレイになっていって、千秋がそれを頬を染めて嬉しそうに見ている姿がたまりません。

是非是非ごらんになってくださいませ。

ではでは、またいらしてくださいね~。

投稿: nya | 2007.12.12 05:11

お久です~。
空港で立ち読みして帰国後にじっくり読んだところです!
(旦那にKISS代理購入命令・・スマン)

付き合い出す前の「ほっといてください」から
ついにここまで・・♪ 最近の千秋の色気に
バクバクです。 2人とも大人っぽくなっちゃって。

2人の初々しいかわいらしい表情も大好きでしたが
大人の色気がかもし出されてきた最近の絵も大好きです♪

そしてTV雑誌チェックに忙しくなるこの頃・・
IQサプリは、あれ、多分アパルトマン千秋の部屋ですね!!きゃ~。
「俺を食ってみろ」 に変な疼きを感じてしまいました
久々の俺様・・ステキ・・♪

投稿: tono | 2007.12.17 14:17

おお、tonoさん、無事な帰国おめでとうございます。

もうなんだかあの二人はすっかりできあがってしまった安定感がありますよね~。後は怒涛のクライマックスなのかな?それとももう二波乱(Ruiと雅之がらみで)くらいはあるのか、まあいずれにしても楽しみです。

今週のTV雑誌はすごいですよ~。どこも、1・2ページののだめ特集としています!立ち読みはしないポリシーなので、思わず全部買っちゃおうかと思って踏みとどまってます。買ったのはガイドとステーションです。う~ん、上野のだめはかわいいなあ。

ではでは、またいらしてくださいね~。

投稿: nya | 2007.12.18 05:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「のだめカンタービレ」感想 Lesson 117:

« 野田地図 「キル」観劇感想 | トップページ | サンボちゃんがPS3のCMに! »