アニバーサリー
5時に起きてコーヒーを飲んでピアノの練習。「春のささやき」はほぼ暗譜終わって満足できる速さで弾けるようになったけど、まだぜんぜん仕上がってないよん。戯れにショパンの幻想即興曲を弾いて遊ぶが、途中どうしても腕3本ないと弾けない(そんなこたーない)ところがあって断念。でも3種以上のパッセージを奏でるのはすごくステキなのでがんばりたいなあ。2段(ときどき3段、いやマジで)の楽譜。複雑に絡み合った音符の間からすぐには読み取れない第三、第四の旋律が立ち上ってくる瞬間はなにものにもかえがたいのだ。
8時頃夫がおきてくる。まず寝室からねこまるがあらわれてその後夫がでてくるのがおかしい。トマトとパストラミのサンドイッチを作って食べてるので一切れもらう。
8時30分からはテレビ東京でかずきさんとガイナさんのコラボアニメ「天空突破グレンラガン」の第一回を見て唸る。すげーかっくいー!台詞がかずきさん~。兄貴分のカミナがまんま古ちんキャラ~。そして動く動く。スピード感のある展開。小気味の良い台詞回し。大掛かりな舞台装置なんてまんま新感線のお芝居だ~。「わーっはっはっ」もあったしね。
いやいや私の中でガイナさんの神アニメはフリクリなんだけど、それをしのぐかも。まあテレビシリーズなので予算も限られてるし、次回からもちゃんと動くか不明だけど、とりあえずこれからも視聴決定。
午後から近所をお散歩。商店街の桜並木はいまがさかり。公園はお花見客でいっぱい。「ベルグの四月」で塩チョコケーキ「カマルグ」(フランスの有名な塩の産地なんだって)を買う。
<桜吹雪に目をあけていられない>
スーパーでラムチョップとモエ・エ・シャンドンを買って帰る。今日は19回目の結婚記念日でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Twitterが!(2022.11.18)
- 2015年2月:SHERLOCK SP情報【ネタバレ】ベイカー・ストリート!(2015.02.08)
- 御無沙汰卯月(復帰のご挨拶)(2014.04.14)
- Maker Faire Tokyoに行ってきたよ!(2012.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
結婚記念日おめでとうございます!
これからもお大事に♪
グレンラガンいいですよね。
「非常食は確保したぞ」
がよかったです(笑)
nyaさんもフリクリお好きなんですか!
私も大好きです!
あれは本当に最高。
グレンラガンがどこまで行くかこれから楽しみですね。
投稿: 研太郎 | 2007.04.01 21:53
おめでとう!今頃はモエでグデングデンですか?
もう19年なんだねー。我が家は11年ですが、19年持続するかなー。道のりは長い!
投稿: kazz | 2007.04.01 23:40
研太郎くん、コメントありがとう!
グレンラガンはひさびさに燃えました。これからの展開が楽しみです~。
フリクリって音楽も声優さん(小劇場役者さんがてんこもり)も映像センスも物語もナニモカモ大好きで私の宝物です。
Kazzさん、コメントありがとうございます!
いえいえ~、モエだけじゃぜんぜんなので、あれから蒼龍のカベルネソービニオンをあけました。基本酔わないんだよね。
うちは子供もいないしのほほんとしているうちに19年だす。おそろしい歳月だ...。
投稿: nya | 2007.04.02 00:17
遅ればせながら、おめでとうございます~
「モエ・ド・シャンドン」ネットで見かけて、すごく興味があるんですけど、お味はどんな系統ですか? 「蒼龍のカベルネソービニオン」とは?
投稿: 俊子 | 2007.04.02 16:45
こんにちは。
出遅れてしまいましたが、19回目の結婚記念日おめでとうございます~♪♪
モエ・エ・シャンドン(のブリュット・アンペリアル)は、価格が手頃ながら味が常に安定してそれなり美味しいと定評ですよね。
私もお祝い事に、何度か使ったことあります(^^)
あ、他のモエ(萌え??汗)は飲んだことないですが(苦笑)
それより昨日(2日)は、黄砂が酷くてで桜吹雪どころじゃなかったです。nyaさん大丈夫でしたか??
投稿: 中埜実(亀井) | 2007.04.03 01:28
俊子くん、コメントありがとう!
モエ・エ・シャンドン(なんか筆が滑って本文間違えてますな。中埜さんのコメントが正解です。綴りは"Moët & Chandon")。私の大好物ドン・ペリニヨンを傘下に擁する世界最大のシャンパンメーカーです。LVMHグループ。
ブリュット・アンペリアルは名前の通りの辛口タイプで多分世界で一番ポピュラーなシャンパンではないかな。中埜さんのコメントどおりお手ごろ価格で辛口・そこそこ芳醇な味わい。
ちょっとしたお祝いに開けるにはちょうどいいシャンパンってところかなあ。プチセレブレーション。
蒼龍葡萄酒は勝沼のワイナリーです。私は赤ワインはカベルネソービニヨンという葡萄製が大好きなのです。ボルドーの主要品種。タンニンのきいた渋くて辛口の赤ワインになるのだ~。
蒼龍の「シャトーソーリューカベルネ」という純国産ワインは少々軽いものの「カベルネ!」飲んだ~って気になるワインで大好きです。うちのワインセラーには常備。機会があったら飲んでみてね!
中埜さん、コメントとサポートありがとうございます!
中埜さんもワインお詳しいのですね。いや~ブリュットアンペリアル(直訳すると辛口皇帝か~。すげー名前)大好きです~。
昨日は車が黄砂かぶってしまった~と夫が嘆いておりました。私内勤だから気がつかなかったんですが、そういえばオフィスから見渡せる汐留ビル群がかすんでいたような....
投稿: nya | 2007.04.03 06:06
あー、もう二人が出会うまでの人生より長い時間を一緒に過ごしてきたんだねぇ。
おめでとう。
投稿: さとう | 2007.04.05 04:14
わーい、さとうくん、コメントありがとー!
本当に月日のたつのははやいです。無為に過ごしてるとすぐだ...。少しでも何か残せたらなあと思うのですがいやいやなかなか。
投稿: nya | 2007.04.05 05:36
中埜さん、nyaさん、アドバイスありがとうございました。
「ブリュット・アンペリアル」は手土産(そんな機会があれば)にして…「シャトーソーリューカベルネ」美味しそうですね。
投稿: 俊子 | 2007.04.06 20:30