Proms2007
景気付けにエルガーの「威風堂々」(ロンドンフィル)を聞きながら仕事してたら、どんどんプロムスに行きたくなってきた。
英国の夏の風物詩はプロムナードコンサート(プロムス)。各地のホールや公園でリーズナブルなコンサートが開催され、人々は長い夏の宵をクラシックやオペラに興じるのだ。そのフェアウェルが毎年9月にロイヤル・アルバートホールで開催される「BBCプロムスラストナイト」。私はこのラストナイトに行った事はまだなくて、NHKでの中継でしか見たことは無いのだけど、オケも観客もゲストものりのりのすっげーお祭りで楽しそうなのだ!人々は思い思いの扮装(仮装あり)で参加し、会場には無数のユニオンジャックがはためく。クライマックスはもちろん英国国民歌の「LAND OF HOPE AND GRORY」を大合唱。この歌にあわせ無数のユニオンジャックが振られているのをみるのは本当に気持ちいい。英国万歳って感じ?
でもこれ日本でやったら、武道館でN響が軍艦マーチ演奏して、みなクライマックスで君が代歌って無数の日の丸がはためくというたいへんにアブナイ状況になるんだよな..この違いはなんだろうと思ったりする。私は国旗にも国歌にも誇りを持っているライトウィング(公僕の娘なんで)なんだけどそれをストレートにだせないんだよね。
まあそんなわけで、BBCのプロムスページ。今年の夏はパリかプラハかはたまたウィーンか..とも思ってたけど原点に立ち返ってロンドンの夏の宵を楽しむのもいいな。悩む悩む。
| 固定リンク
「英国」カテゴリの記事
- 英国逍遥2015 - 「ハムレット」観劇(作成中)(2015.09.23)
- 英国逍遥2015 - 「バッカイ」観劇(2015.09.11)
- 英国逍遥2015 - 久しぶりのANA(羽田からヒースローまで)(2015.09.11)
- 英国逍遥2014:目次(2014.09.05)
- 英国逍遥2014 -5日目:さよなら英国(2014.09.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント