ぎっくり腰になったよ
朝7時、いつものように出勤の支度をして、さて出かけようかねと椅子から腰をあげたら「ぴきーん」て音がしたのだいやマヂで。中腰の姿勢から一歩も動けない。呼ばれてやってきた夫は最初「冗談だろう」と信じなかったが、動かそうとすると悲鳴を上げる私をみてにやりと笑った。前にも書いたが彼は腰痛持ちなのだ。
「それはぎっくり腰だな。まあ今日の出社はあきらめろ。一日寝てれば少しは良くなるから」と先輩風を吹かす夫に私は焦った。「冗談でしょー、今日も朝9時から会議の予定がはいってるし、休めないよう」と訴える私に冷たく「動けるなら行けば?」と言い放つ。確かに中腰の姿勢のまま固まっちゃってどう動こうとも激痛が走るかなり情けない状態。あきらめてその姿勢のまま、そろそろと寝室まで運んでもらって、ベッドに横になる。かたつむりのようにのろのろと動くためこの間30分。
横になって体を丸めるのが一番ラク。腰にテンピュールのクッションをあてがって、電話とノーパソを持ってきてもらい、本日の会議は全部電話出席にしてなんとか乗り切るしかないと関係者に事情を書いたメールを送る。キーを打つのも一苦労で休み休み。メールを10通くらい送るのに30分。8時を過ぎるとメールのリプライが帰ってくる。皆一様に、ウェルカムぎっくり腰ワールドと先輩風を吹かせてるのがおかしい(メールの文頭に、恥ずかしながら人生初ぎっくり腰ですとかいたからな)。皆苦労してるんだな30代~50代のサラリーマン。
てなわけで、腰の痛みに七転八倒しながら電話とノーパソで在宅ワーク。午後からはちょっと楽になったので夫の腰痛コルセットはめて(すげーラク)居間のソファに移動。動かさなければ痛くない状態に回復した。明日は会社にいかないとなー。
調べてみるとぎっくり腰はデスクワークの人に多いんだって。今年になって営業部からバックオフィス部門に異動して、客先にでかけることがなくなったからな。意識して歩くようにしないと夫ともども老年は相互介護になってしまうよ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Twitterが!(2022.11.18)
- 2015年2月:SHERLOCK SP情報【ネタバレ】ベイカー・ストリート!(2015.02.08)
- 御無沙汰卯月(復帰のご挨拶)(2014.04.14)
- Maker Faire Tokyoに行ってきたよ!(2012.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大変でしたね~
私は息子(12kg)を変な体勢で抱っこして腰を痛めましたが、開いた骨盤を閉じるストレッチと股関節を柔らかくするストレッチで、すっかり良くなりました。(と、私も腰痛の「先輩」風を吹かしてみる…笑)
お大事に(^-^)/~
投稿: ただの | 2007.02.09 00:06
あららら。
おうちで何かあったかしら、と心配していましたが、ぎっくり腰でしたか。どうぞお大事に。
クセになることもあるらしいので、くれぐれも姿勢にはお気を付けください。
投稿: やすべろ | 2007.02.09 01:00
こんにちは。
腰の状態、少しはよくなられましたか??
私も腰痛持ちなので(簡易的な腰痛コルセット持ってます・汗)、ちょっとでも姿勢を変えると痛みが走るのはよくわかります。
あまり無理なさらず、しっかり養生してください。
投稿: 中埜実(亀井) | 2007.02.09 05:09
だ・か・ら・「お互いに昔ほど無理出来る歳ではないのだから、体をいたわって下さい。」って言ったじゃない。会社には君の代わりはいるけれど、旦那と僕たちにとって、君の代わりはいないのだから。体を大切に!
投稿: kazz | 2007.02.10 01:10
お、ただのさんコメントありがとー!
息子さんもう12Kgっすか!大きくなりましたねー。会社の人たちもお子さん抱き上げて腰いためたって人は多かったな。日ごろの鍛錬が大切ですねー。
やすべろさん、コメントありがとうございます!
すみません、ご迷惑おかけしてー。何しろ午前中は自力では一歩も動けなかったもので、以後気をつけます~!
中埜さん、コメントありがとうございます!
おお中埜さんも腰痛仲間!コルセットはききますね~。養生してはやいとこ治さないと~。
kazzさん、コメントありがとー!
叱られてしまった~。ホントムリもできないし老後はみえてきちゃったしもう大変す。夫とねこまるのためにまだまだ仕事はやめられないから細く長くがんばりまっす~。
投稿: nya | 2007.02.10 14:39