自業自得
外資系企業にとって9月は4半期の決算月で、ホントは営業の追い込みなんだけど、まあノルマっぽいプロジェクトは8月で終わって時間が空いちゃった。こんなときこそスキルアップとばかり来週ややタフな研修を入れてみたのさ。例によって事前勉強あーんどテストがあるけど前の週にやれば間に合うもんねーなんて気楽に考えてたら好事魔多し、どたばたと仕事がはいってきて、しかもなんか研修の週にピークがやってきますよ(;-;)。その仕事とか他の頼まれ仕事(暇なんで仕事頂戴ねーなんて四方に言ったのがまずかった)で先週は忙殺されて、ぜんぜん事前勉強できないでやんの。てなわけで週末は書斎にこもってお勉強中、クーラーないので暑い上にねこまるがかまえかまえとうるさいんだ。現時点で勉強範囲の半分だ。あと数時間で最終テストまでたどり着けるのか>ヲレ。
ところで、私は暗記ものは紙に書かないと覚えられないんで、試験前はいつもノート書きつぶして勉強します。みんなはどうやって覚えてるんだろうか>暗記問題。日ごろ鉛筆書きなんてしないので手がイタイヨー(;´Д⊂)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Twitterが!(2022.11.18)
- 2015年2月:SHERLOCK SP情報【ネタバレ】ベイカー・ストリート!(2015.02.08)
- 御無沙汰卯月(復帰のご挨拶)(2014.04.14)
- Maker Faire Tokyoに行ってきたよ!(2012.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ポエマーnyaさん
なかなか予定通りにはいかないものですね。
僕の方もいろいろと。
ところで休みの日は休むべきだと思われますか?
研究やっているとその辺りが良く分からなくなって、
休んだ方が効率的なのか、休まない方が前に進めるのか
自分でも良く分からなくなってきます。
僕も書くと記憶に残りやすいタイプです。
それでは
投稿: ぎゃば | 2006.09.10 20:36
私もごっちゃごちゃです。
新規の仕事は入ってくるし、研修の課題はやんなきゃいけないし
脳みそぐらぐらです。
なせばなる。なさねばならず。
でも、今月下旬は田崎真也さんのサロン行ってきます!
おいしいといいナ!
投稿: 研太郎 | 2006.09.10 23:22
研太郎さん
初めまして
そうですか、ごちゃごちゃですか。
皆もがいているのですね。少し安心しました。
田崎真也さんのサロンですか!
おいしそうですね。そうだといいですね。
おいしいに違いない。
それでは失礼します。
投稿: ぎゃば | 2006.09.10 23:52
ぎゃばさん、研太郎くん、コメントありがとうございます!
本当に思惑通りにナニモカモが進まなくってなんだか可笑しくなってきちゃいますよ。仕事は仕事、遊びは遊びとメリハリつけられればいいんですが、そうもいかないのが人生ってやつです。休みたいときに休めばいいんじゃないかなあ。
を、研太郎くんは田崎さんのサロンっすか。ワインですな。羨ましい~。フィードバックしてくれたまい(えっらそ~)
投稿: nya | 2006.09.11 00:24