我渚に佇みて行く夏を惜しむ
遅い時間に家を出たので、東名から横浜横須賀道路・逗葉道路と乗り継いで逗子に入ったのが3時すぎ。海岸は夕暮れの気配。材木座海岸の沖に浮かぶとりどりのウィンドサーフィンの帆が美しい。
もう9月なので海の家も解体を始めたところが多い。135号線の対向車線は帰りの車で大渋滞だが、こちらは空いたもの。サーフボードを自転車に乗せて家路を急ぐサーファーや犬の散歩の地元住民。江ノ島のイル・キャンティのオープンテラスでまたーり。
秋の前菜四種盛り合わせ(鴨オレンジ/ゴルゴンゾーラ/鰹スモーク/鰯団子トマト)
ペスカトーレ(これで小盛りのMなのだ...)
その後海岸を散策。いまの海の家ってまるでクラブみたいに洒落てるんだねえ。渚にはまだまだたくさんのひとびと。場所柄か国際色豊かなのが素晴しい。ビーチバレーに興じるチャイニーズの若者や、米国人(軍人さんかな?)の家族連れ。もちろん日本の老若男女。渚でばしゃばしゃやってちょっと海水浴気分で楽しかったよフェアウェル2006日本の夏。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 連休まとめ「パレーズエンド」とか(2013.05.07)
- ご近所観光深大寺(2013.01.31)
- ちょっと新宿御苑(2013.01.27)
- ご近所観光鎌倉葉山(2012.12.11)
- ぶどうの丘(2012.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
nyaさん
おぉ!まさに地元ですよ。
高校は鎌倉高校に通ってました。
部活動に明け暮れていましたが、今考えるといいところでした。
江ノ島付近は食べ物屋さんとか結構できるのですが、
冬を越せないお店が多く、よく潰れてしまいます。
いいお店は残ってほしいのですがね。
それでは
投稿: ぎゃば | 2006.09.03 12:30
ぎゃばさん、コメントありがとうございます!
わーぎゃばさんの地元なんですねっ!うらやましい。(でも夏は観光客でたいへんでしょう)。江ノ電の鎌倉高校前駅は前をとおるたびにいい駅だなあと思います。
投稿: nya | 2006.09.04 16:18