濡れた犬
不順な天候が続きただでさえ喉の調子が悪くなっていたのだ。
朝からどしゃぶり。
朝9時のアポイントで、混雑ピークの満員電車に乗らざるをえない(いつもはちょいと早めにでるのだが)。網棚は立錐の余地もないほど鞄が立ち並び、ノートパソコンの入った重い鞄をもってまっすぐにたつこともままならない足元は自分と他人の濡れた傘がべったりと張り付いて気持ちが悪い。
土砂降りの中を社に戻り、濡れた体を乾かすまもなく米国人主催の会議に出席。クールビズ対応で社内の空調28度がデフォだけど、欧米人にそんな理屈が通るわけもなく会議室はぎんぎんに冷えている。カフェラテで暖をとるも体は芯から冷えてしまったよ。この時点で咳がではじめる。
午後はまた外出。雨はちょっと小止み状態(でも降っている)。郊外の顧客は最寄の駅から徒歩15分 - は意外に長い。重い鞄を担いで傘をさして往復。最後にたずねた都心のお客様はやはり駅から徒歩20分ほど。遅刻しそうになって早足で歩く。
その後、営業と喫茶店で打ち合わせ。ヘビースモーカーの彼は席に着くや否や(止める暇もあらばこそ)煙草に火をつける。
てなわけで喘息てきめんに悪化。咳がひどくて眠れず。生きていくのがつらくなる一瞬だ(おおげさ)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Twitterが!(2022.11.18)
- 2015年2月:SHERLOCK SP情報【ネタバレ】ベイカー・ストリート!(2015.02.08)
- 御無沙汰卯月(復帰のご挨拶)(2014.04.14)
- Maker Faire Tokyoに行ってきたよ!(2012.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
クールビズ対応で社内の空調28度がデフォだけど、欧米人にそんな理屈が通るわけもなく…そうなのか~ちょっと意外。その点では、日本のほうがエコは進んでるのかしら?
もう回復されました? これから夏本番ですので、お身体大切に♪
投稿: 俊子 | 2006.07.20 22:53
俊子君、コメント有難う!
そうなのよ。特に欧州人って皮膚感覚が完全に寒冷地。外資系会社で仕事してていちばんヤになるのは、こいつらがすっげー寒い環境を好むことなのだ。もともとの住んでる国が冷房いらず(今年の欧州はめちゃあついけど)なのでエコもなんもかんけいないんだな。
喘息はだいぶん回復しました。気候が安定すれば咳もとまるんだけどね。お気遣いありがとう!
投稿: nya | 2006.07.20 23:41