Shall we Dance?
いやあWOWOWではじめてみた米国版「Shall we Dance?」はびっくりするくらいキュートな佳作じゃありませんか。
特にスーザン・サランドンには感心した。さすが名女優。仕事を持ってオンオフをコマネズミの様に働く中年のお母さん。結構なお年のはずなのにすっげー若々しくて愛らしい。リチャード・ギアは人生の目的をちょびっと見失った疲れた中年サラリーマンだし(タキシードに薔薇の花....笑うとこだよね?)、ジェニロペは挫折ゆえに頑なになってしまったダンサーだし、竹中直人だし、渡辺えり子だし~(両作観た人はわかるよね)。スタッフも俳優さんも日本版観てすっごい研究してるんだろうな。幸せな日常のなかにぽっかり空いた心の穴とか年甲斐も無く何かに夢中になってそれが凄く楽しいとかそんなちょっとした心の機微は洋の東西を問わないんだなあと思ったよ。やっぱりハリウッドはシステムも俳優さんもあなどれないな。
あ、勿論周防監督の「Shall we ダンス?」がマスターピースなのは良く分かってる。原作が優れているからこそ、リメイク版にも感動するのだ。生活に疲れた大人をちょびっと元気付けてくれるお伽話が大好きだ。
そのころねこまるはぐーすか寝ていた。傍らの本は須藤真澄先生の最新作「庭先案内」。先生の本は初単行本「電気ブラン」からコンプリート。愛猫ゆずのラストデイズ「長い長いさんぽ」は猫飼いとして胸引き裂かれる想いで読んだ。号泣。
| 固定リンク
« カウントダウンGW | トップページ | 日々雑記 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2017年7月:SHERLOCK S4E1 「六つのサッチャー」【ネタバレ】感想(2017.07.17)
- 2017年1月:SHERLOCK S4E1 「The Six Thatchers」【ネタバレ】英国本放送の諸情報など(2017.01.02)
- 2016年12月:SHERLOCK S4情報【ネタバレ】いよいよ放送までカウントダウン!(2016.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
中埜です。こんにちは。
わーいっ♪ねこまるさんスペシャルウィーク☆☆
これは・・・、ねこまるさんが、本を読みながら寝ちゃったのか、それともnyaさんが本を読み聞かせてたら寝てしまったのか・・・、気になるところです(^^)
投稿: 中埜実(亀井) | 2006.05.06 23:47
中埜さん、コメントありがとうございます!
この写真は、ソファに読みかけの本を放置しておいたら、それをよけて強引に寝ているねこまるなのですよ~。
投稿: nya | 2006.05.07 06:17
「Shall Weダンス?」は、家内と一緒に初めて映画館で見た映画なので、思い入れのある映画です。日本へ帰ったらハリウッド版も見てみます。
当地には犬はほとんどいません(イスラム的には犬は邪悪なのだそうです)。そのかわり猫好きが多いです。隣の家は、猫専用出入り口を作れないので、1階の部屋一つを猫専用にして24時間窓が開けているほどの猫好きです(ソファーセット完備の猫部屋なのです)。
投稿: Kazz@Saudi Arabia | 2006.05.07 18:22
Kazzさん、サウジからコメントありがとう!
奥様と一緒に見られたのですね。なんて素敵なデート映画の選択でしょう。きっと幸福な思い出となったでしょうね。羨ましいです。ハリウッド版もオススメです。あまりにも原作尊重なのでちょっと呆気にとられますが、とても可愛らしい佳品に仕上がってます。
ところでサウジの猫ってどんな種類なんですか?雑種はやっぱり細身短毛猫が多いのかなあ(写真みたいです!)
投稿: nya | 2006.05.09 07:24
サウジの猫について:サウジの野良猫は細身短毛が多いですね。外国人が持ち込んだ長毛もいます(すごく暑そー)。下記のブログはサウジに住んでいる猫好き、砂漠好きの素敵な女性がオーナーです。「Oh!my cat」のカテゴリーを見ると猫ちゃん写真が見れますよ。
ttp://maadienne.exblog.jp/
「Shall weダンス?」について:そうですね。良い思い出です。家内は、入場券半券を写真アルバムにはさんでいます(赤面)。
投稿: Kazz | 2006.05.09 19:53