見せられない!
おかしいなあ、有給休暇をとってたはずなのに出社しちゃった。とはいえ、行き先は都心のオフィスではなくて郊外のラボ。カジュアルな服装でピクニック気分でのんびり~なんて思ってたら暑くてたいへんだったよ。
いま抱えてるプロジェクトのひとつで、ちょっとしたデモンストレーションプログラムを考えてるんだ。お客様の考えていることを形にしてみせるプロトタイピング。ラボのスタッフと手分けして、私はプレゼンテーション部、ラボはロジック部という役割分担。ラボの子が多忙なもんでちょっとした時間を見つけては掴まえて作ってる。それがたまたま連休の狭間だったってわけ。
二人でデモの流れを考えて、それに沿って私がHTMLとJAVAスクリプトでガワを作る。今日はそれをみながらロジックを考えるというダンドリだったのだ。一通りあーでもないこーでもないと議論を重ねて、彼が「わかりましたー。じゃあこのプログラムのソースいただければ、それに沿ってロジック組み込みますよ」と言ったのだ。「え゛...」私は絶句した。「そりは無理です」「無理って○○さん(私の名)」「だって私のソースは誰にもみせられません~(;-;)」
入社早々、配属された開発部門ではハードウェアの組み込みソフト(いわゆるファームウェア)をアセンブラとCで開発してた。ホストではCOBOL。次にオブジェクト指向言語のコンパイラ(PrologとかLISP)を作ったりしてぎりぎりC++まで。その後は営業部門にスピンアウトしちゃったので、近年の主流のCGI, Javaは完全に独学。HTMLやJavaスクリプトにいたっては文法書もみたことなく、適当に感覚で書いてる。当然お作法完全無視なので恥かしいったらないよ。
さんざんごねて、とうとう「他言一切無用」という条件でソース渡したけど、それ以来心なしか彼の目が冷たい。
| 固定リンク
« 連休を寿ぐ | トップページ | 稲村ヶ崎は今日も雨 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Twitterが!(2022.11.18)
- 2015年2月:SHERLOCK SP情報【ネタバレ】ベイカー・ストリート!(2015.02.08)
- 御無沙汰卯月(復帰のご挨拶)(2014.04.14)
- Maker Faire Tokyoに行ってきたよ!(2012.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント