「メタル・マクベス」二回目感想
週刊「メタル・マクベス」二度目の観劇だよ。初回の感想が完結してないのは自分の中でうまく纏まらなかったからなんだ(頭悪い)。 初回は次から次へと飛び出すびっくり箱みたいな展開と思っていた物語。落ち着いて観ると意外とシンプルなことに気がついた。故にうまいと思うところも惜しいところもある、観劇後、同行の夫と表参道チャオバンブーでエスニックつつきながらあれこれ議論して大分わかってきた。なんつーかブレイク寸前のすっげー私好みのインディーズバンドみたいな物語だ。勿論私は心から「メタル・マクベス」というバンドを愛してる。でもそれと物語は別の話。ま、感想はじっくり書きますよ。松岡和子先生版「マクベス」も買ったしね。
今回スクリーン映像がとても鮮明で美しかった。解説君の夫によればあれは「LEDアレイ」といって、従来の投射型ではなくメッシュ配置されたLED自体が発光しているとのこと。非点灯時には背景が透けて見えるため、後部に人を立たせて映像と合成することが可能で効果的に使われていたよ。
今日は車。芝居が終わっていつものように青山劇場の地下駐車場からでようとしたらすごい出待ち。そういえばお隣にジャガーとめてあってかっこいいと思ったけどうっちーのだったのかな?
で夫の感想は「七芒星よりは上かな?」でした。おまえはどうよといわれて、「SHIROHよりちょい下」といったら吃驚してた。ま、夫クドカンのギャグ嫌いだからな。
メタマク感想一覧 : 5/20(土)、5/28(日)、6/10(土)、6/17(土)→東京楽!、7/4(日)→大楽!
で、今日のトピック。
・前回は、上手端でバンド芝居が見難かったのだけど、モニターが用意されていて見切れを補完してた。今回は下手端でこっちはモニターなし。でもこっちも見切れが多いのよ(風太君とか)。なんとかしてほしいなあ。花道は近くていいんですが...。
・ヤマハ(インディさん)の登場台詞「この間、こどもの城を歩いていて人さらいと間違えられました」
・「炎の報告」の際のレスポールJr(森山未來君)のダンスってあんな激しかったっけ?
・エクスプローラ(じゅんさん)とマーシャル(サンボちゃん)の親子ホモネタ描写がますます濃ゆくなってた。
・ナムプラー(粟根さん)はいつもドラムスティックをくるくる回している。前回よりまわしてたような...。まわしてないときはお腹にはさんでる。
・マーシャルのなりたい職業は「クリーニング屋店主」。えんえんクリーニング屋さんのジェスチャーをしてました。
・冠君昭和の歌メドレーは虎舞竜「ロード全十三章」。ランディに「それってメドレーじゃないじゃん」ととめられる。しょんぼりしてる冠君にランディが「じゃあ歌っていいよ」というと、エリザベートの『闇が広がる』を歌おうとしてマジとめられる。
・パーティーの際のナムプラー君の動きがかわいらしい。前半は背広姿の逆木さんと、後半はホテルマンの皆川さんと談笑していた。
・門番皆川さんが門をあけながら「スコーピオンハート、俺の心は醤油でいっぱいだ~♪」と歌っていたけど、あそこって日ねた?
・亡霊バンクォー橋本にマクベス内野が「何か喋れ」と促すシーン「俺は木こりじゃない」(ローズがバンクォーに「あの人はミュージシャンの顔じゃない。木こりの顔よ!」といったことをうけて)
・レスポールJrが劇場手摺に立って「明けない夜はSO LONG」を歌うシーン。至近距離裏側から見てしまった。あんな細い手摺によく登れるなあ。
・今日は日曜マチネだけで、ソワレなし。そして月曜休演ということで、二回目のカーテンコールの後、うっちーとじゅんさんが「みんなー今日まだ時間ある~?」と客席に声をかける。満場の観客は勿論「ある~」とコール。そしてはじまるメタル・マクベスバンドのリプライズは、-いつもたかちゃんにとめられて途中までしか演奏できない-『リンスはお湯に溶かして使え』の完全版。松たかさんソデでのりのり。うっちー、じゅんさん、北村さんがすっげー気持ちよさそうに歌っていました。私的には粟根さんがパール王の服装でドラム叩いてたのがめっちゃツボでした。頼む~、DVDの特典映像にいれてくれ!
・そして罰ゲームは村木仁さんの「元きよし」ならぬ「豚ふとし」。カツラも衣装も映像までも用意して、タップつきで「親不孝三度笠」を歌ってくれました。うまい~。歌詞に「嫁も娘も親も見に来ているのにこの仕打ち~♪」と歌ってました。仁さんの奥様は小劇場の名花西牟田恵さんですね。来てたのか...。
・罰ゲームの理由は、「初日から稽古場に台本を忘れて飲みにいってしまい、いのうえさんが飲み屋へ台本を届けに行った。吉原御免状のときもそれがあった」とのことです。
楽しかった~!さ、来週のチケを調達しようかな!
| 固定リンク
「劇団☆新感線」カテゴリの記事
- 新感線「シレンとラギ」公式サイトリニューアル(2012.03.15)
- 新感線2012年12月公演は東急シアターオーブ!(2011.10.12)
- 新感線新作情報!(2011.10.06)
- 髑髏城全五作比較(2011.09.23)
「演劇」カテゴリの記事
- NTLive「コリオレイナス」感想(2014.05.04)
- シティボーイズミックスPRESENTS『西瓜割の棒、あなたたちの春に、桜の下ではじめる準備を』感想(2013.04.09)
- 「11ぴきのネコ」感想(2012.01.22)
- シティボーイズミックスPRESENTS『動かない蟻』感想(2011.09.12)
- 「CLOUD」感想(2011.07.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは!
「週刊メタルマクベス」!何て素敵なんでしょ。
おいらも前日の土曜ソワレに行きました。確かに毎週のように通って居ます。
その所為か、全然レポれてません^^;
あ、ヤマハさんはこの日も「人攫い@こどもの城」でした。
それとローラのランディへの熱いベーゼが無くなっていたのが凄くザンネンでした(´・ω・`)
今週もまた、戦に参戦してきます!
それにしても今回のあの電飾(っと違ったスクリーン)はそういうハイテク仕様だったのですね。
某ミューの一昨年のと比較する方が間違いですかね?
投稿: くまのすけ | 2006.05.29 14:30
くまのすけさん、コメントありがとうございます!
リピート間隔が短いとなかなか感想がまとまりませんよねー。
>ローラのランディへの熱いベーゼ
そうそう、これなくなってしまったんですよね。面白かったのにー。
くまのすけさんは今週も戦に参戦なのですね。私も隙あらば行こうとチケ掲示板を虎視眈々と狙っておりますよ~。
投稿: nya | 2006.05.30 21:06