生わかり万歳
タイトルはシティボーイズの最新コント。解説は斉木さん。いい加減な知識を持ったもの同士(大竹さんときたろうさん)が曖昧模糊とした話題で盛り上がっていると、正確な知識を持った人(いとうせいこうさん)がやってきてしゅんとなる。しかしその人が席を外すとまた「生わかり」な話題で盛り上がる...といった「あるある」的なシチュエーション。
という詳細はおいておいて
私の夫は民放テレビをほとんどみない。家にいるときはたいていBBCかNHKをつけている。時折私が民放ドラマやバラエティなどを見ていると心底軽蔑したような目でみるのだ。ただ車に乗っているときにJ-WAVEはよく聞いているみたいだ。ゆえに流行歌などは良く知っている。ロミオロメン「粉雪」なんかも、私が知るずっと前から知っていた。そんな夫が今週の月曜日に言ったのだ。
夫「SMAPの新曲ってもうすぐでるよね?」。
私「そうそう、今週かな。資生堂TSUBAKIのCMソングだよね。」
夫「ええ? 違うよ。政府公認ソングだよ。ほらっやってるじゃん。VisitJapan。」
私はびっくりして言った。「ええっ、そんなのでるのって聞いたこと無いよ。だいたいタイトルは『Dear Woman』だよ。」
夫「ちがうね。タイトルは、VisitJapanのテーマの『ようこそ日本』だよ。俺都内を車ではしってるとき、ビルボードでみたもん。でっかく『SMAP ようこそ日本』ってかいてあったよ。」
基本的に夫は私の情報を信じない。あまりにも不正確だからだが、これに関しては夫があきらかに間違っているのだ。しかし確信に凝り固まった夫は私がいくら言葉をつくしても信じてくれない。折しもその日は「SMAPXSMAP特別版」のある日であった。番組の中では当然新曲も歌われ、それをみた夫は、しかし納得しないようにつぶやいた。「...ようこそ日本って歌ってるじゃん」 - 生わかり万歳!
| 固定リンク
« 芝居備忘録 | トップページ | あるサイトについて »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Twitterが!(2022.11.18)
- 2015年2月:SHERLOCK SP情報【ネタバレ】ベイカー・ストリート!(2015.02.08)
- 御無沙汰卯月(復帰のご挨拶)(2014.04.14)
- Maker Faire Tokyoに行ってきたよ!(2012.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
えぇぇぇ。
あれって、リバイバルアニメ「アイドル天使 ようこそようこ 2006」のオープニングテーマじゃないのぉ?
生わかり万歳!
投稿: やすべろ | 2006.04.26 11:14
やすべろさん、コメントありがとうございます。
...ってさっぱりわからないやん。ようこそようこってリバイバルしたすか?
ところでこの春の新作アニメのプリンセス・プリンセスって竹下元首相のお孫さん原作のゴスロリボーイズラブアニメですよねっ!地上波でやるなんてすごい~!...生わかり万歳!
投稿: nya | 2006.04.27 03:32