火車
たいへんですよ先生!某ショップに春物買いに行ったら買い物止まらなくなりましたよ。スーツ2着スカート1着パンツ1着あんどスプリングコートで金額見ずにアメプラでばしっと一括....来月どーしよ(;-;)
どうもその性質上、店舗あたりの買い物量が多いんだよね。たぶん面倒くさがりなのだ。まず1着きてみて、気に入ったら同じラインのあれこれを店員さんに持ってこさせて大量試着して買うってのが定番。結果としてとんでもない金額の買い物になる....ああ、店員さんに軽蔑されてるだろうなあ(いやカモだと思われてると思います)
....まえにハワイでやらかしたことがあったからなあ。ワイキキのヴィトンでジャケットと靴とバック買ったらマネージャーがでてきてなんか接待ルームみたいなとこに通されてあれこれ進められてさらにいろいろ買って翌月の請求が3桁いっててがびーんてなことが。や、もう二度とやりませんが。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Twitterが!(2022.11.18)
- 2015年2月:SHERLOCK SP情報【ネタバレ】ベイカー・ストリート!(2015.02.08)
- 御無沙汰卯月(復帰のご挨拶)(2014.04.14)
- Maker Faire Tokyoに行ってきたよ!(2012.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うふふ♡私も仕事してるときには時々やりました。
お気に入りのお店があると、もう大変。
でも、ほとんど仕事着ですから…必要経費でおりないのかしらん?
投稿: 俊子 | 2006.03.25 01:51
おお、俊子君、コメントありがとう!おろかな私を笑ってくれい!
>でも、ほとんど仕事着ですから…必要経費でおりないのかしらん?
そうなのよ(力説)!。せめてスーツと靴は確定申告できるようになってほしいっす。営業にとっては消耗品ですよ。
男性はスーツなので形も色もいちど決めてしまえばあまり悩まなくていいと思うのだが(偏見かも..)女性はそうもいかず...流行もほどよくとりいれてどう着まわすか、なんてことを衣替え毎に悩んでショップにはしるのさ。
そういえばわが社には、男性用スーツで通してる女性営業が数人いますな。別にトランスジェンダーってわけじゃなくて結婚して子供もいたりするんだけどポリシーで。
投稿: nya | 2006.03.25 06:40