Welcome 2006
元旦はなにもせず。お雑煮は鶏肉/小松菜/椎茸/蒲鉾/焼餅にお澄ましはって三つ葉を散らした東京下町風(を関西出身の夫が作る)。年賀状書いて日経元旦版を隅々まで読んで、夜はおせちの黒豆と煮物を肴に久保田の千寿をぬる燗で飲みながらNHK総合のウィーンフィルのニューイヤーコンサート衛星生放送を見る..ってどこの国の人やねん。面白かった~携帯電話。エドゥアルド・シュトラウスが電話ポルカを書いたときにはまさか電話のベルの効果音(通常は鈴)が携帯の着信音になるたあ思わなかったろうなあ。場内大爆笑。客席も例年以上の盛り上がりでアンコールのラデツキーの手拍子もノリノリで良かった~。これを聴かないと新年始まった気がしないよね。
お正月のフラワーアレンジに銀柳を使ったらねこまるがじゃれて花器を倒して玄関水浸し。ものすごく怒ったけど、そのままにすると絶対またやるので、銀柳は撤去...したらもんのすげー貧相なアレンジになってとほほ。
<お雑煮。夫は盛り付けのセンスゼロ..,結び三つ葉くらいしろ。後ろはXEXのおせち>
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Twitterが!(2022.11.18)
- 2015年2月:SHERLOCK SP情報【ネタバレ】ベイカー・ストリート!(2015.02.08)
- 御無沙汰卯月(復帰のご挨拶)(2014.04.14)
- Maker Faire Tokyoに行ってきたよ!(2012.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お雑煮、家のほうはブリ/人参/大根/干ぴょうにお澄ましはって三つ葉を散らします。長野の中信風みたいです。
ウィーンフィルのニューイヤーコンサート、携帯電話の音が聞こえたとき、一瞬「誰だよ~電源切ってないやつは」とか思ってしまった人がいたかも…?
銀柳のあの形がねこまる君をそそるんでしょうか(笑)
今年もヨロシクお願いします。
投稿: 俊子 | 2006.01.02 07:05
俊子君、コメント有難う!
へー長野ってブリなんだあ。お雑煮って地方の特色がでてて面白いよねえ!
クライマックスで会場に鳴り響く携帯の着信音。演奏は中断。会場はざわめき観客はみな不安げに廻りをみまわしている「誰だ~無粋者は~」ってな感じで。やがて指揮のヤンソンスがポケットから「あ、俺だ!」みたいな感じでノキアの携帯とりだすと会場は大爆笑...面白かったです。
投稿: nya | 2006.01.02 20:26
あはは、それは面白いですね。観たかったです~
投稿: 俊子 | 2006.01.02 22:15