« 「ダブリンの鐘つきカビ人間」感想 | トップページ | 記憶の中の風景 »

2005.11.14

「TRICK」スペシャル感想

テレビドラマ「TRICK」が好きだ。TVシリーズ&映画のDVDは全部持ってるファンだよ。何が好きだってやっぱやむ落ち...あわわ、上田山田コンビの可愛さにとどめをさすでしょう。オトナなのにあの尋常ならざるコドモさがいい!いやいや理想のコンビだよね。山田のにゃ~は本当にかわいいなあ。

てなわけでTRICKすぺさる。金平糖と宇宙人にやられました。おなかがよじれるほどわらったよ。以下お笑いポイント羅列。

・占い師検証番組に出演上田。あいかわらず自分の著書の宣伝しかしない。
・テリーいたう(本人)。パレオれいこはすおうれいこさんの捨て身ギャグカコヨス。
・上田以外の教授 -三田日吉大学 福澤慶/高田馬場所沢大学 大隈早大/今出川大学 新島同志 - 役名があまりにあからさま。でも大和田伸也/小木茂光/本田博太郎というステキオヤジキャストなのでOK。名取裕子さんも含めてノリノリで楽しそうに演じているよ。
・生CMはドイツゾウリムシ社 ロゴはまんまの印象で訴えられないのか?
・花やしきであいかわらずつまらないマジックをする山田。観客はストーカーの照喜名さんひとり
・山田ママの書道教室。「何度目だナウシカ」の名シーンが懐かしい。「劇場版2よろしく」「祥子が犯人」「23時こえるよ」...などあいかわらずメッセージ性のありすぎなお習字。しかし犯人ばらすなよ!
・暗黒舞踊チームに人気で負けて首になる山田。おおうけの暗黒舞踊ってのも変。大駱駝鑑?
・アパートの階段から落ちる山田「にゃ~っ!」がかわいい。飼ってるネズミの名前は「パンチ」「パーマ」
・占い師のインチキ暴きを検証番組から依頼され携帯で山田に助けを求める上田。電話の後ろでスズナリになっている番組スタッフがおかしい。
・家賃不払いで追い出される山田(住居不審豊乳?)はしぶしぶ上田の依頼を受けるのであった。

ここまででオープニング...長いよ!

・占い師緑川祥子の館は宇宙占館デスラ
・レーダーがまわってるへんな日傘をさした緑川祥子先生イカス。館には祥子先生の巨大写真パネルがいっぱい。宇宙服きた先生が素敵。
・山田を他の教授方に紹介するのに「九十九番目の助手の山田です」という上田。九十九一かよ!?
・緑川先生のキャッチフレーズ「うら~ないでおも~てなし」を聞いた山田「裏無いで表無し..うまいねこりゃ」上田「のせられるな!」相変わらず息の合ったウエヤマコンビ。
・TRICKに使われるカードマジックのタネがどんどんしょぼくなってくるよ~
・暗黒厄年! 上田は暗黒中年で山田は暗黒貧乳...おかしすぎるよこのセンス
・教授連軽い。結局他の教授も上田と同じレベルということが判明。劇場版の名シーン「この馬鹿上田どもめ!」再び。
・大隈教授の持ってた金平糖を奪い餓鬼のように食べる山田萌え....仲間さん美女なのにこの捨て身演技が好き。
・図体とナニはでかいが蚤の心臓の上田。
・緑川先生の食事の挨拶はいただきマンモス! 食べるのは宇宙ステーキ。
・殺人予告のドサクサにまぎれて、ステーキをネコババする山田が可愛い。
・大隅教授の死体を捜す間も弁当を食べ続ける山田。

ここでスポンサーコール....長い

・あいかわらずへんな地名満載の村の地図。土井たかこ山ってなに?
・大隅教授の死体発見。刑事矢部っち登場!でもあいかわらずお風呂で頭マッサージ。
・ねーウニャニュペギュール星人(はあと)。山田はウニャニュペギュール星人が大のお気に入り。
・何故別荘に加勢大周の巨大ポスター?
・第二の殺人の予告を受ける新島教授。部屋の外で寝ずの番をするウエヤマ。でも寝ちゃってへんな寝言の山田。宇宙人とカルボナーラ?
・ストローは英語でなんなんですか?ってマジ山田頭悪い。そして上田ちょっと格好いい。
・点々と落ちている金平糖を追いかけてつり橋から谷底へ突き落とされる上田絶体絶命。
・あっ!昨日カビ人間でみた姜君がやべっちの上司に昇格!そして出番一瞬で終りってひどくない?
・あっ!猫のホテルのいい男役者池田鉄洋さんがアキバ君に!そして山田萌え!やべっち「こいつが山田や」アキバ「萌ええっ!」 山田「牛かよ!?」 -ないす突っ込み。
・全部エブリシングお見通しだ! ,,,,でもタネが一瞬で緑川先生に見破られてうろたえる情けない山田。
・新島教授の第二の死の謎を解くも同じ仕掛けにひっかかって溺死しそうになる山田も絶体絶命。
・なんと上田は助かっていた。「ふうう故郷の成人の儀式がバンジージャンプで無ければ危ないところであった」って上田どこの出身だ?
・金平糖でヒットポイント全回復。山田の下へ急ぐ上田に立ちふさがる緑川先生の筆頭信者大柴(西村さんね)。なぜかカンフー胴衣で決闘を挑む。「ふふふ私も通信教育で空手を会得した身。お相手しよう!」って通信教育かよ上田。
・竹林で繰り広げられる死闘。目にも留まらない技の数々。ワイヤーアクションばちばち .... でも見えないのだってカメラのこっちで戦ってるから。派手な効果音とときどき手や足がみえるだけ....大爆笑。
・やられそうになると金平糖でヒットポイント全回復...まさかこれが伏線になっているとわ~。
・わ...和解しちゃったよ。死闘の後はにこやかにビールを飲み交わす二人...ってビールジョッキどこからでてきたの!?
・上田が溺れかけた山田を助けるも、部屋の仕掛けを大柴に隠されてしまう。そして宇宙人もとりあげられてしまう。「ああ、私のウニャニュペギュール星人が~」しょんぼりする山田カワイス。
・新島教授の死の謎をとく山田。上田「しかし証拠が...」山田「証拠はありますよ。教授がいつも持ち歩いてた金平糖の袋が落ちていた場所が殺人現場です...そう上田さんが袋を拾った場所ですよ。さあだしてください」目が泳ぐ上田「....金平糖はもうない」山田「....喰ったのか!」
・山田が新島教授の殺人のトリックを暴く説明シーンの下にずっとはいっているイメージ映像のテロップ
・最後の殺人、福澤教授の死のトリックは透明な猛毒を使ったもの。山田の説明シーンの毒は赤い。「これはイメージ映像です。実際の毒は透明です」のテロップ

私「こんな皮膚から吸収されただけですぐ死んじゃう猛毒ってあるのかなあ?」夫「おいおいここは金平糖でヒットポイント全回復しちゃうTRICKの世界だぞ。」

・全ての謎が見破られ観念する緑川祥子の自白モード。アップにしていた髪をばさっと解いて「さあ語るわよ~」の啖呵がかっこいい。「占いも奇跡もみーんな嘘。宇宙人はゴムだし!」ショックを受ける山田「ええっ!」
・殺人の動機は三人の教授に父を殺され発明を奪われた緑川祥子の復讐だった。復讐を終えて猛毒で自殺する祥子。
・大柴が語る「でも教祖は必要なのです!」 緑川先生の下にはたくさんの信者からの感謝の手紙...信者は教祖を信じたいから信じているのだ...これからはこの宇宙人が教祖なのだと人形を操る大柴。この後味悪さもTRICKの特長だよね。

・全てが終り下宿に帰る山田....ってもう帰る家ないやん。ということで上田を追いかける山田。
・土手を歩く上田....の後からちょこちょこついてくる愛車上田次郎号(かわいい!)....は誰が運転してるの?

DVD(追加の41分は上田格闘シーンか?)と来年の映画が楽しみですね~。こんなふうにときどきウエヤマコンビと愉快な仲間たちに再会できれば言うこと無しですのでひとつよろしく堤監督とテレビ朝日さん!

|

« 「ダブリンの鐘つきカビ人間」感想 | トップページ | 記憶の中の風景 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「TRICK」スペシャル感想:

» 『トリック』のトリック、忘年会のコツ。 [ながらながら。]
◎ドラマ『トリック』のトリック。分類されてしまえば、ただの謎解きサスペンス。「トリック」自体は正直たいしたことない。十分予想がつく。しかし、僕が病みつきになる理由は二つ。①悲しみと笑いのギャップ。殺人の絶対に笑えない悲しみと、とことんくだらない笑いが、お....... [続きを読む]

受信: 2005.12.01 13:31

« 「ダブリンの鐘つきカビ人間」感想 | トップページ | 記憶の中の風景 »