« いわしめんたいげきうま! | トップページ | Our Boom(造語) »

2005.11.08

「内野聖陽 with METAL MACBETH GROUP」感想

面白かったよ~。うっちー最高!祝岡崎司さん快癒!

内野聖陽さん関連検索でこの記事をご参照いただいている方にあらかじめお詫び。当方ロートルの新感線ファンで、内野さんは今回のライブではじめて拝見いたしました。さらに「聖陽」を「まさあき」と読むことを知った次第です。次回の新感線の公演で主演いただく内野さんをしっかりと堪能させていただき、ますます膨らむ期待です。いやあ楽しみっすねえメタルマクベス。クドカンがんばれ~。まだ10枚くらいしか脚本あがってないって聞いたけどさ。

てなわけで、ひさびさのリキッドルーム。ナントカ定時に退社することに成功し、ほくほくしながら恵比寿に向かったのでありました。考えてみれば前回のリキッドルームはまだ移転前の歌舞伎町。いわずと知れたまさかの復活のオロチ・ロックショー。あのときは楽しかったなあ。エマさんとさとみちゃんが物販の売り子さんやってたなあ。なんて思いながら会場についたならえらい人だったのよ。いやいやシークレットライブといえども1000人以上はいるハコ。この人波は想像ついたけど客層がなんとなく3,40代のご婦人中心?....わー杖突いた年配の方もいる~。というわけでいつもの新感線ライブとは違うことを実感したのでありました。いや~幅広い年代のご婦人ファンを持っておられるのですなあ内野さん。しかしメタル、しかもオールスタンディングのライブ。大丈夫かみんな。ノレるのか、いやそれより体力は持つのかという一抹の不安を胸に開場。

FC二次募集なので順番は期待してなかったけど、全体的にみればBの100番台という比較的若い番号。入場したらさっそくドリンク頼んで、さっさと椅子席(別名お達者席)を確保。いや~ライブで最前の人波の中なんて、はじめて渋谷のオンエアウエストで新感線みた10年以上前でもしませんでした。いつでも最後列でまったり見る年寄りなのだ。リキッドルームは椅子席があるからありがたいや。

さて私の今回のライブのいちばんの目的はこの夏に大病された岡崎さんの復活を寿ぐというもの。すっかりお元気になられて感無量。ヘドバンもばんばんされててお若いお若い。内野さんとの絡みもかっこよかった~。

そんでもってライブの内容ですが....ええっと、ライブで歌われた歌謡曲。全て歌詞がソラで歌えました。「おおニーナ、忘れられない。許してつくしてそばにいて~♪(追憶ね)」なんて脳細胞のどこに眠ってたんだってなくらい完璧に思い出したよ - 年配者にも優しいお達者ライブだ~って若い人はついてこれたのか...でもオールスタンディングのフロアを埋めた観客はノリノリだったのでした。以下曲オーダー(不正確・順不同ご容赦)

メタルマクベスより3,4曲。曲名がわかったのは「スコーピオン・ハート」。あと三人の魔女の歌もはいってましたな。作詞はクドカン。内野さんは最初からノリノリ。腕のタトゥーがかっこよかったっす。「クドカンは才能豊かなマルチ・アーティストで...あ、そうそう僕は官藤君と共演してたんですよ。蝉しぐれで」 と内野さん。知ってますともNHK金曜時代劇。クドカンが真面目に主人公内野さんの親友の武士役をやっててちょっとぶっとんだのだよなあ。そいえば蝉しぐれはいま染さんが映画でやってるよなあとなんとなく新感線つながりを感じたりもする~。

「氷の世界」 井上陽水

「ここで重大発表です...昨日結婚しました!」と内野さんがトークすると会場から「ええ~っ!」の声。「....山口もえさんが」と落としておいて「山口もえさんの結婚を祝して山口百恵さんの曲を歌います」だって。そいえば山口もえちゃんて百恵さんの名前に似てるのだなあ...インスパイヤ?

「曼珠沙華」 山口百恵
「ロックンロール・ウィドウ」 山口百恵

内野さんがレミゼのプレでの出トチリ話を披露。これはきっとファンの間では有名なのでしょうなあ。山口バルジャンと内野ジャベールのシーンで、すっかり出番を忘れた内野さんが楽屋で衣装脱いでくつろいでたら自分の歌の前奏が始まってしまって「ちびまるこちゃんみたいに顔に縦線がさーって走った」「俺の役者人生は終わったと思った」なのでした。でも信じられないスピードで衣装つけて走って舞台に出てなんとかその場はこなした(すごい!)とのことでしたよ。

「ところでみんなマクベスって知ってる?」と内野さんが会場に聞いたら、2/3くらいが手を上げたかな?「まあ、唐沢さんで舞台にもなってるしね」って蜷川マクベスかよ!ここで、内野さんがマクベスのストーリーを紹介。三人の魔女のくだりなんて完全に魔女になりきってた。役者や...。ちなみに三人の魔女。目が7つ/鼻がひとつと半/しっぽがある...これはクドカンの創作だそうです。原作はもちろん三人で1つの鼻と耳と口を使っているのだ。で、簡単に紹介した後は「詳しくは白水社からでてるマクベスをご覧ください~、小田島雄志訳と松岡和子訳がありますが、松岡さんのほうが読みやすいよね!」って司さんに同意を求めてた。司さんもうなずいてたよ!(ちなみに松岡版はちくま文庫です)

メタルマクベスより「私の失意」 苦悩ソング。曲の後、内野さんが「これらの曲は来年のメタルマクベスで使われるかどうかまだ不明」とおっしゃったら会場からブーイング。「この反応は会場のどこかにいるいのうえさんが聞いていてきっと使ってくれることでしょう」

ところで冒頭のメタルマクベスの曲にもあり、ストーリーの中でも内野さんが語ってた、マクベスは愛妻家で奥さんをものすご~く愛してるのだ!のくだりが気になった。クドカン...まさかマクベス夫妻をバカップルにする気じゃないのか....るみたんみったんみたいな!内野さんと松さんでマクベスでバカップル....いいかも。

「追憶」沢田研二  「ニーナといっても蜷川さんのことではありませんよ」と内野さん。とほほ..ここでメンバー紹介(もはや記憶不鮮明だ...) SHIROHのバンドメンバー(ザ・マルチリズだね)でもあったジミーさんもいらしたよ。最年少はドラムの方で22才。危険物取扱免許を持ってるということで内野さんが「何でとったの?」と聞いたらなんとなく~とのことでした。

「Gethsemane」 - Jesus Christ Superstar

内野さんはJCSをごらんになったことがないそうですが、ゲッセマネ(大好き!)をそれはそれは美しく歌い上げてらしたのでした。いやがおうにも盛り上がるメタルマクベスへの期待!

「Phantom of the Opera」 - オペラ座の怪人

ここでゲスト登場。メタルマクベスで共演予定の冠徹弥さん。ファンキーなメタル・ボーカリストということで「会ったその日に親友になった」と内野さんがおっしゃってましたよ。そしてメタル版ファントムは、ファントムのパートが内野さん。クリスティーヌが冠さん。「Sing for me」じゃなくて「Shout for me!」だったのだ。冠さんの限界越えたシャウトがステキでした。

「キッチュ」 - エリザベート
「闇が広がる」 - エリザベート

エリザベートのメドレーでいやがおうにも盛り上がる会場。私はエリザベート未見ですが、さすがに闇が広がると最後のダンスは知ってるのでおーるおーけー。以下 アンコール。最後のダンスメタルバージョンはすっげー色っぽく歌い上げてて会場大興奮でありました。いやー内野さん初見ですが華があって声も姿もなんとも艶っぽく、大人気なのも納得納得。

「最後のダンス」 - エリザベート
「How Many いい顔」 郷ひろみ
「闇が広がる」 - エリザベート

最後の闇が広がるリプライズは、「もうアンコールの曲を用意していません。もう一度ぼくのメタルの師匠といっしょに歌います」ということでMAX藤原さんが舞台に登場。ツインボーカルでかっこよく歌いあげたのでありました。あ、冠さんも歌ったのでトリプルボーカルか。

いや~楽しかった楽しかった。物販のTシャツを買うと内野さんとハイタッチできる(すげ~!)ということで、物販コーナーには大行列ができてましたが、当方は買い求める気力は無くとっとと会場を後にしたのでありました。みなさんお疲れ様でした~。来年のメタルマクベスへのすてきな前夜祭をありがとう!内野さんには来年早々ベガーズ・オペラでお会いできるのだな。初ミュージカルうっち~も楽しみだ!


|

« いわしめんたいげきうま! | トップページ | Our Boom(造語) »

コメント

お久しぶりです~。
メタルマクベスライブ、8日に行かれたんですね~!私は7日に行ったのですが、7日とは違うゲスト&アンコールも1曲多かったようで・・・内野さんも慣れてきたのでしょうか?
Tシャツ買うとハイタッチも7日はなかったです。でもアンコールで内野さんが宣伝した賜物か、ものすんごい勢いで売れててびっくりしました(笑)
来年の本番舞台、楽しみが増しましたね☆そしてチケット争奪の恐怖も・・・(恐)

投稿: yopiko | 2005.11.09 16:46

yopikoさん、コメントありがとうございます~。

yopikoさんとは一日違いだったのですね~。8日は千秋楽ゆえにいっそうのりのりだったみたいですよん。Tシャツ買うとハイタッチは、売り残しをだすわけにはいかないゆえの苦肉の策だったみたい。でも絶対に売り切れたことでしょうね。チケットは本当に苦労しそう。でもがんばってとりましょうね!(気合)

投稿: nya | 2005.11.09 22:17

おはようございます。
夕べはトラばったのみで寝てしまいました…(>_<)
メタルなうっちー、予想以上にシャウトがかっちょ良すぎてくらくらでした。
そして司さんの復帰も!
楽しそうにヘッドバンキングしてるのを見てホロリ。(だけど自分はヘドバン不参加)
来年がますます楽しみで怖くなりました。

投稿: くまのすけ | 2005.11.10 09:33

くまのすけさん、こちらにもコメントお返しいただきありがとうございます!

ライブ楽しかったですね~!私は生うっちーはじめてだったのですがあんな艶っぽい人とは思いませんでした。シャウトと腰つきにくらくらです。

そして司さんのご雄姿に目頭を熱くしたのも同じでございますよ。でもさすがにヘドバンは無理ですた。脳震盪おこしちゃいそう~。

投稿: nya | 2005.11.11 04:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「内野聖陽 with METAL MACBETH GROUP」感想:

» メタルマクベス・ライヴ 最終日 [くまのすけの素浪人つれづれ日記]
行って来ましたよ!久方ぶりのオールスタンディング・ライヴ。 内野聖陽 with METAL MACBETH GROUP SHINKANSEN☆secret project live [続きを読む]

受信: 2005.11.09 21:59

« いわしめんたいげきうま! | トップページ | Our Boom(造語) »