社内彷徨(もしくは徘徊)
勤めている会社のビルは大きくて、まあ高層ビルなわけだ。そこに本社や営業所、関連会社が集結してて何百という部署があって何千という社員が勤めてる。社員食堂やカフェテリア、コンビニにライブラリーにフィットネスクラブ。こりゃもうちょっとした街だよね。うーんハイライズ(意味不明)。いまもなお首都近郊の営業所を整理してどんどん集めてるもんだから、毎週末どこかの部署が引越ししてる状況。玉突きで部門が引っ越すため、アドレスが定まらない定まらない。総務なんかしょっちゅう動いてて社内じゃ「彷徨える総務」なんて呼ばれてるよ。
大きくて高いビルだからエレベーターもたくさんあるよ。低層・中層・高層階用ってあるから、たとえば8階にいて30階に行きたいときは、1階まで降りて高層階用のエレベーターに乗り換える必要があるわけだ。
ところで今日は、めずらしくも1日内勤。8時に出社してまず12階のわが部署に到着。フリーアドレスの座席を確保して荷物を置いてちょっと仕事してから8階の営業部で打ち合わせ。中層階用のエレベータで10階まで下りて、低層階用のエレベータで8階に...なんてことはめんどくさいので、階段で下りちゃうけどね。そんでもって10階のカフェテリアでカフェラテを買って12階まで戻って仕事して、資料を作成。ちょっとページ数のある資料なもので、完成後は9階の高速カラープリンター(何階かおきに高性能のプリンタがコピールームにおいてある)で出力。階段をつかってとりにいって(このあたりで息が切れている)、席でチェックしてから今度は23階の営業に資料をチェックしてもらう。しばらくチェックしてプリントアウト差し替えという作業(つまり23階と9階の往復)があった後、今度は3階のコピーセンター(大量のコピーや製本が必要なコピーはここで行う)に持っていって、20部ほどコピーしてまた23階に戻って営業と資料の最終確認。ふーこれでようやくお昼。
で、12階の席にもどってお弁当を食べていたらボスから電話。「あー俺だけど、いま時間ある」「ええ、まあ」「じゃあ至急営業のXX君に連絡とって、○○社にもってく資料まとめてやって」。午前中の作業リピート。かくして午後もまた社内彷徨がはじまるのであった。とほほ。
| 固定リンク
「会社生活」カテゴリの記事
- 仕事納め(2007.12.28)
- スニーカーLANの効用(2007.09.28)
- 前のめりスケジューラ(2007.08.08)
- e-workな日(2007.07.20)
- のりしろのない日々(2007.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント