« ローレライDVD(戯言感想) | トップページ | アイルケ »

2005.09.02

涼をもとめて

9月に入り夕刻には涼風も立つようにはなったがまだまだ真夏日は続いてる。本日は有給休暇をとって涼しいところにいってみたよ。

三島の柿田川湧水群。富士山の雪解け水が湧きだし流量豊かな柿田川となっているのだ。リンク先は柿田川みどりのトラスト。清らかで美しい川の景観は人の手で護られているのだ。

Rimg0001

すぐそばを国道一号が通っているとは思えない別天地。蝉の声はうるさいけれど、川面を渡る風はさわやか~。

Rimg0005

水のみ場。冷たくておいしい!売店ではお豆腐とか豆腐アイスも売ってるよ。

帰りは恒例沼津魚市場の双葉寿司でちょっとつまむ。ひらめとたいをあわびをつまみにビールを飲んで、活海老(あとで頭だけ焼いてくれる。香ばしくてミソもうま~)、ヒラマサ、サンマ(旬だよ!)、名物すきみ、炙りトロ(あまりのうまさにおかわり)をにぎりで食べて満足満足。

Rimg0017

お寿司の写真がないので(撮る前に食べちゃう)お店の写真を....。

|

« ローレライDVD(戯言感想) | トップページ | アイルケ »

コメント

中埜です。こんにちは。

柿田川+沼津で寿司、いいですね~。
なんか、文面見てるだけでヨダレが・・・(汗)

あーおなかすいてきちゃった。朝ごはん食べよっと(^^;

投稿: 中埜実(亀井) | 2005.09.03 07:12

中埜さん、コメントありがとうございます!

中埜さんも柿田川ご存知ですか?春夏秋冬いついっても心があらわれるような別天地です。

沼津魚市場場外といえば安くておいしい定食屋さん「丸天」もお勧めです。私も若いころはよくいったのですが、なにしろボリュームがすごくて...。お寿司やさんならおなかとおさいふに応じて融通がきくのでこのごろはもっぱら双葉寿司です。

投稿: nya | 2005.09.03 11:27

柿田川って、そんなにいいところなのですか。
私も連休のときに行ってみようかな。
「丸天」いいですね!私は車で新富士店まで行っていましたが
清水のエスパルスプラザにも支店ができて
清水はますますすごしやすい街になっているようです。
いくらうにぶつ(まぐろ)丼というメニューが最近のヒットだとか。
双葉寿司にも行ってみたいです。

投稿: 研太郎 | 2005.09.03 19:02

中埜です。こんにちは。

柿田川知ってますよー。
ほんと、nyaさんのおっしゃるように別世界ですよね。
とてもすぐ近くに国道1号線があるとは思えません(^^)

『丸天』は、静岡駅近くの支店に何度か行ったことあります。
すっごいボリューム満点で、店を出るとおなかがかなり膨れてますから(笑)

『双葉寿司』、今度沼津へ行く機会ありましたら寄ってみますね。

投稿: 中埜実(亀井) | 2005.09.03 23:43

研太郎くん、コメントありがとう!

柿田川はいいとこですよ~。広いところではないけど(柿田川って湧水群から湧き出した水が狩野川に合流するまでのわずか1.2Kmの短い川なのだ)奇跡のように美しい場所です。

丸天はいいよね~。でももうあの量はとても無理なのだ~。昔はあの海老てんこ盛り天丼とか食べてたのが信じられんよ。

投稿: nya | 2005.09.04 08:26

中埜さん、コメントありがとうございます!

おお、さすが静岡出身の中埜さん。柿田川も丸天もご存知でしたか!

「双葉寿司」はおすすめです。クリームみたいな舌触りのすきみがてんこ盛りの軍艦を是非~。

投稿: nya | 2005.09.04 08:29

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 涼をもとめて:

« ローレライDVD(戯言感想) | トップページ | アイルケ »