昇進試験
我が社は昔から昇進に関しては試験制度をとっている。
入社後の新入社員研修での最終試験に始まって、昇進のたびごとにその前提を満たしているか確認するための試験があるのだ。これに受からないとお給料もあがらない。とうぜん上に行くほど試験は難しくなる。筆記と面接、英語力。筆記って一般教養もあるのさ。もう何度簿記の本読んだかわからないよ。おまけに途中で新会計制度になったりしてもう...(財務諸表読むのがすごい苦手)
とまあ順調に(うそ)何年かおきに試験を受けてきた私だが、ついに最後の難関(つまり試験で昇進できる上限)にたどりついたわけ。これは前提も非常にタフで、技術者としての資格(CiscoとかMSね)の他に、プロマネやコンサルタント関連の資格まで必要になってくる...当然一朝一夕にはできない。もちろん会社はそのために内部外部の研修を受けさせてくれるのだ。ありがたいけど普通の業務をこなしながらスクールにも通わなきゃいけないのが大変だなあ。でもこれが最後の試験なのでがんばってやろうっと、と自分を鼓舞する。
ターゲットは来年前半...勉強は涼しくなってからでいいかなあ(私の書斎にはクーラーついてないのだ!)
| 固定リンク
「会社生活」カテゴリの記事
- 仕事納め(2007.12.28)
- スニーカーLANの効用(2007.09.28)
- 前のめりスケジューラ(2007.08.08)
- e-workな日(2007.07.20)
- のりしろのない日々(2007.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント