« 主婦業3日目で挫折 | トップページ | 器は立派 »

2005.05.02

さかなさかなさかな~@焼津

連休のハザマをぬってちょっとドライブto焼津。理由はないよ。たまたまクルマで東名高速を飽きるまで走っておりたところが焼津。焼津といえばさかなセンター!。東名焼津インターの程近くにこんなWelcomeゲート。

20050502_SAKANA1

焼津さかなセンターはいわゆる一般向け魚市場(運営は三セク)。もうどこまでいっても魚屋さん(お茶屋さんやおみやげやさんもあるよ) さかな好きにはたまらない魚尽くしわーるど。連休のハザマの平日というのにお客さんも結構はいっていて盛況。

20050502_SAKANA4

焼津といえばマグロ!生も調理済みも揃ってる。でも夫婦ふたりにはお刺身はちょいと多すぎなので、保存のきくカマの煮ものを買ったのだ。値段は写真をみてくれたまえ。ほんとに安くてたくさん!天国にゃー。写真奥のかぶと焼きはちょっとグロ画像? でもこどもの日に是非御家族でかぶと焼きをどうぞなんて書かれてたよ。縁起物かー。

20050502_SAKANA3

市場のお店で、大トロの握り(2カン500円!)を食べたよー。ネタは大きいし、舌の上で甘くとろける至福の味なのだ。

ねこまるに釜揚げシラスと桜エビ(今がシーズン!)をおみやげに買って帰ったのだ。

|

« 主婦業3日目で挫折 | トップページ | 器は立派 »

コメント

なかのです。こんにちは。

nyaさん、私の故郷・焼津へようこそ(^^)
GW中ゆえ、結構混んでたんじゃないでしょうか?

>保存のきくカマの煮ものを買ったのだ。
これ、正解ですね。とっても美味しいです。

刺身用の冷凍モノは、ブロックが大きいですし・・・。
-40℃くらいで冷凍保存できるのであれば、売り場でブロックを少し小さくカットしてもらい、小ブロックごとに食べるときに解凍して・・・という手段もありますけど。

>ねこまるに釜揚げシラスと桜エビ
うわーいっ!!なんとも贅沢なねこまるさん(^^)
どちらも私の大好物であります。

投稿: 中埜実(亀井) | 2005.05.03 00:54

中埜さん、コメントありがとうございます!

焼津は中埜さんの故郷だったのですね。お魚はおいしいし、気候は良いしとてもよいところですね。

>刺身用の冷凍モノは、ブロックが大きいですし・・・。
そうなんです。自宅の家庭用冷蔵庫の冷凍室で保存しても、きっと味が落ちてしまうだろうなあと思ってやめました。カマ煮は本日食べました。お店の人が電子レンジの温め方とおいしい食べ方のガイドをつけてくれたので、そのとおり温めてたっぷりの大根おろしで食べたらおいしかったですよ!

あ、もちろん釜揚げシラスと桜エビは人間が食べて、ねこまるはそのおこぼれですよ。でもすっごい喜んでうなりながら食べました。

投稿: nya | 2005.05.03 22:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さかなさかなさかな~@焼津:

« 主婦業3日目で挫折 | トップページ | 器は立派 »