無粋な私
年度末の追い込みで、営業部長発信のデイリーメールもだんだん鬼気迫るものになってきた。私は8時頃出社するが、マネジメントもだいたいそのころ出勤してくる。もれ聞こえてくる日本語や英語の会話も切羽詰っている。間の悪いことに、この時期海の向こうはクリスマス休暇だ。しかし、時には彼らとの連絡が必要な場合がある。契約における上位の決裁が必要な場合、本社の担当者の自宅や携帯に電話して捕まえるのだ。(本社は米国東海岸なので時差は13時間。でもこの時期は時差おかまいなし) 全く欧米もFiscal year endの直前に長期休暇なんかいれないで欲しいよ(宗教だから仕方がないんですが)。かててくわえて日本では天皇誕生日がワークデイを減らしている。「なんでこの時期に生まれたんだよ~」と何の咎もない今上天皇をそこはかとなく恨んだりもする年末だ。
さて、うちの営業さん、SEさんはみな仕事熱心だ。夜討ち朝駆けで働いている。そんな彼等も私生活は独身を謳歌する若者だったり、家族を愛する優しい親だったりするわけで -
今週中に会議を召集する必要があり、主催の私はスケジュール調整をしていた。急だし期末だしで、皆のスケジュールがなかなかあわない。今日は出張の人がいるし、24日は15時以降ならOKだけど、私自身が18時まで空かないのだ。営業部では夜の会議は珍しくない。よし、24日の18時からにしようっと。私は参加者にメールを送った。「...会議は12月24日(金) 18:00 - 20:00とさせていただきます。」 するとすかさず参加者のひとりから電話があった。「24日夜はさすがにまずいんじゃないでしょうか?」「えっ、なんで?」私は唖然とした。本当にわからなかったのだ。「イブっすよ!クリスマスイブ!」 ああ、ぽんと手を打つ私。ミーティングは出張者は電話参加にして本日にスケジュールし、参加者の24日夜のプライベートは確保されたのであった。
クリスマス・イブかあ。 そんなイベントもあったわねえ(遠い目)。あやうく無粋な真似をするところであった。あぶにゃいあぶにゃい。
| 固定リンク
「会社生活」カテゴリの記事
- 仕事納め(2007.12.28)
- スニーカーLANの効用(2007.09.28)
- 前のめりスケジューラ(2007.08.08)
- e-workな日(2007.07.20)
- のりしろのない日々(2007.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント